梅花を愛でる心で子育てを

5歳の娘と3歳の息子との、英語に親しみつつの育児・遊びなど日々の出来事を綴りたいと思います。

 本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

5歳の娘に教えるピアノ。楽しく学べるおすすめテキスト「ピアノひけるよ!」シリーズ

5歳の娘に家庭でピアノを教えています。少しずつ上達してきて、両手で旋律と伴奏の形を弾けるようになりました。

使っているテキストは「ピアノひけるよ!」というバイエルと同等レベルのシリーズです。

今は「ピアノ弾けるよ ジュニア3」の中ほどで、左手も動きのある伴奏になり、ピアノが弾けるようになってきたな、と実感できるくらいになってきました。

楽しく順を追って学んでいけるとても良いシリーズでおすすめです。

f:id:gannett:20210616102837j:image

 

こどもが弾きたいと思える曲がたくさん、ピアノひけるよ!シリーズ

娘が4歳になる頃、家庭でピアノを教えるためにテキストを探しました。

導入用のテキストは様々なものが出ていましたが、楽器屋さんで実物を見て一番良さそうと感じたのが「ピアノひけるよ!ジュニア」です。

 

今まで一緒に歌ってきた童謡などが練習曲になっているので、「娘が楽しく取り組めそう」というのが決め手でした。導入部分でも、黒鍵の3音だけでチューリップを弾くなど、ピアノを弾ける嬉しさを、子どもが早い段階で感じられるのが魅力的でした。

 

ジュニア1・2・3、シニア1・2・3と続けていけば、楽しく弾きながら少しずつステップアップして、シニア3を終えると「ブルグミュラー 25の練習曲」へ進めるくらいの力がつくそうです。

 

娘が好きな曲がたくさんのっているので、多少難しく感じるときも『練習したい・もっと弾きたい』とやる気を引き出してくれるようです。親の私にとっても、順を追ってひとつずつ教えやすいのでとても助かっています。 

 

このテキストを書かれた橋本晃一さんのインタビュー記事を見つけました。

芸大の作曲科を卒業された方でした。お嬢さんがピアノを習い始めた頃のできごとをきっかけに、このシリーズを作られたそうです。 

www.piano.or.jp

 

パイエル上下巻とほぼ同じ内容を、楽しく学べる♪

先日バイエルの上下巻を見てみたところ、こちらのシリーズとほぼ同じ内容を含んでいました。

バイエルでは最初はト音記号のみですが、こちらは最初からヘ音記号が出てきます。かわりにト音記号の高い方の音は、ジュニア3の後半になってから学びます。 

 

夫も今、ピアノの練習を少ししているのですが、ヘ音記号は苦手なようです。娘がヘ音記号の楽譜を読むのを見て”すごいなぁ”と言ってくれて、娘もさらに嬉しそうです。

スタートからヘ音記号に親しんで、苦手意識を持たずにいられるので良いのかもしれません。

 

ジュニア1の内容

ジュニア1では旋律のみを練習します。真ん中のドから上は右手・下は左手と、両手で分担して演奏します。

f:id:gannett:20210616102811j:plain

ピアノひけるよ!ジュニア1

音域は真ん中のドをはさんでファソラシドレミファソ。ト音記号とヘ音記号が最初から出てきます。

出てくる音符の種類は4分音符・2分音符・付点2分音符・全音符です。

 

練習曲の一覧です。

  1. チューリップ
  2. いちばんぼし
  3. つきのひかりに
  4. げんこつやまのたぬきさん
  5. アルプスいちまんじゃく
  6. きらきらぼし
  7. ゆかいなまきば
  8. ビッグベンのかね
  9. バケツのあな
  10. ふしぎなポケット
  11. こぎつね
  12. とんぼのめがね
  13. あかいかわの たにま

 

娘は4歳になった頃にジュニア1を使ってピアノを始めました。導入の「チューリップ」や「いちばんぼし」「つきのひかりに」はスムーズに進み、「きらきら星」くらいまですすんだところで年中さんから幼稚園に通いはじめ、そこからはバタバタした毎日でピアノに誘うのをすっかり忘れてしまっていました。

 

ジュニア2の内容

ジュニア2では、旋律のみが8曲のあと、真ん中のドの1オクターブ低いドレミファソが出てきて、両手のユニゾンを3曲練習します。さらに左手はシンプルな伴奏、右手は旋律の形が7曲のっています。

f:id:gannett:20210616102821j:plain
f:id:gannett:20210616102824j:plain
ピアノひけるよ!ジュニア2 伴奏がつきます

伴奏の時の左手では、真ん中のドの1オクターブ下のドレミファソが出てきます。

付点4分音符と8分音符や、全休符・2分休符・4分休符などの休符、リピート記号を学びます。

 

練習曲の一覧です。

  1. 10にんのインディアン
  2. 1しゅうかん
  3. ロンドンばし
  4. かたつむり
  5. おしょうがつ
  6. まめまき
  7. こいのぼり
  8. たなばたさま
  9. かっこう
  10. ぶんぶんぶん
  11. ちょうちょう
  12. あわてんぼうのうた
  13. さよなら
  14. こいぬのマーチ
  15. よろこびのうた
  16. ジングルベル
  17. せいじゃのこうしん

 

年中さんの冬頃、幼稚園用にピアニカを購入したのですが、娘がジュニア1のテキストを出してきてピアニカで弾くようになりました。それをきっかけにピアノの練習を再開し、1の後半の曲を弾けるようになっていくのがとても嬉しそうだったので、5歳のお誕生日にジュニア2をプレゼントしました。

ジュニア2にも娘が好きな歌がたくさんで、ちょうどその季節にも合っていたので前半の「おしょうがつ」「まめまき」「こいのぼり」などをよく弾いていました。

年長さんになった4月に、息子の五月人形を出したら「こいのぼり弾こうか!弾いてあげるね♪」となめらかに弾いてくれました。だいぶ慣れてきたようだったのでジュニア2の両手奏になるページを教えてみました。

右手と左手のユニゾンから、右手は旋律・左手は伴奏の形へと、思いのほかスムーズに進んでジュニア2を終えました。

 

ジュニア3の内容

ジュニア3では左手の伴奏にも動きが出てきてより楽しくなります。

f:id:gannett:20210704083256j:plain

ピアノひけるよ!ジュニア3

スタッカートや和音が出てきたり、指をくぐらせる練習もあります。後半になると、真ん中のドの1オクターブ上のドレミファソを学びます。

8分休符・強弱記号、最後の方の数曲には速度表示やレガートなどの指示が楽譜に入ってきます。

 

練習曲の一覧です。

  1. こいぬのマーチ
  2. あわてんぼうのうた
  3. メリーさんのひつじ
  4. よろこびのうた
  5. むすんでひらいて
  6. かえるのがっしょう
  7. チューリップ
  8. おもいで
  9. こぎつね
  10. とんぼのめがね
  11. アマリリス
  12. てをたたきましょう
  13. むしのこえ
  14. かねがなる
  15. すいかのめいさんち
  16. つきのひかりに
  17. おおきなふるどけい
  18. アビニョンのはしのうえで
  19. やまのおんがくか
  20. バケツのあな
  21. ゆかいなまきば
  22. ぶんぶんぶん
  23. 10にんのインディアン
  24. シューベルトのこもりうた
  25. あかいかわの たにま

 

「あわてんぼうのうた」や「こいぬのマーチ」、「こぎつね」「とんぼのめがね」など、ジュニア1や2で簡単なアレンジで弾いた曲が、2や3になって伴奏付きになったり伴奏がバージョンアップしたものになったりして、もう一度出てくる曲が何曲もあります。

娘は「前に弾いた曲だね!伴奏が難しくなってるー♪」と嬉しそうで、一度弾いて馴染みがある分、少し難しくなっても意欲的にチャレンジできるようです。

 

ジュニア3を始めた6月頃からは、両手で弾ける嬉しさから毎日のようにピアノを練習していました。

今弾いている曲の次の2曲ほどに音名を書いておくと、娘が一人でチャレンジしています。私はあとからリズムや音、指使いなどで気になったところを伝えます。手の形や力の抜き方・伝え方など、少しずつ身についていくと良いなと思いアドバイスしています。

 

ジュニア3の次の、シニア1は早めに用意して楽譜棚に入れておいたのですが、娘が興味をもったので少しだけ先に始めています。

ハ長調の音階練習や、「天国と地獄」と「星かげさやかに」を気に入って弾いています。先日テレビで「天国と地獄」をN響が演奏していて、一緒に見ました。自分が弾いている曲がオーケストラで華やかに演奏されているのを見て、嬉しそうでした。

 

 

これからテクニックや指の練習に「バーナム」なども併用したいと考えています。

ジュニアの楽譜では、幼児が見やすい大きな音符でしたが、シニアに進むと少し小さくなり段数も増えます。

バーナムの楽譜は小さめなので、シニアの楽譜に見慣れてからバーナムなどを取り入れてみようかと思っています。

 

 

楽典の確認に、ワークや音符カードが便利です

ピアノひけるよ!ワークブック

両手奏になったころ、楽譜の読み取りがまだ曖昧だったことに気づきました。

そこで、同じシリーズのワークを購入して取り組んでみました。この時はジュニア2が半分以上進んでいたのですが、まずは同じシリーズのワーク1をやってみました。

ピアノを弾きながらすでに教えていた内容だったので、わかる内容が多かったのもあり、楽しくスイスイ進みましたが、ワークの2にすすむと少し手こずっています。楽典の確認ができるので、このあともテキストとワークを併用していこうと思っています。

f:id:gannett:20210616102814j:plain

ピアノひけるよ!ワークブック1

 

ダイソーの材料で手作り五線譜ボード

楽譜の読み取りの練習に、ワークとあわせて音符カードを買ったりホワイトボードで五線譜を作ったりしました。

f:id:gannett:20210616125122j:plain

ダイソーのホワイトボードとマグネットで五線譜ボードを作りました

ホワイトボードはおもちゃとして遊んだり、クイズを出し合ったり、気軽に遊びながら音の確認ができました。

 

くおん出版のおんぷカード

 

 

f:id:gannett:20210923153157j:image

音符カードは「くおん出版のおんぷカード(L)」を購入しましたが、大きめで見やすくて良かったです。高音も低音も幅広く入っているので、導入期だけでなく少し進んでからまた活用できそうです。

娘はカードをノートに書き写したり、お父さんにヘ音記号のクイズを出して教えてあげたり、楽しんでいます。

 

 

☆☆☆

 

ジュニア1と2の途中までは、子供のピアノに合わせる伴奏譜がついています。娘はお母さんと一緒に弾けるのをとても喜んでくれました。

ジュニア2の途中で左手で伴奏をする練習が始まると、大人用の伴奏譜はなくなります。少し寂しくなりましたが、両手で弾けるようになった娘は誇らしげでとても嬉しそうです。

 

子どもたちにピアノを習わせてあげたいねと夫婦で話した時、とりあえず最初は家で教えようということになりました。ピアノを弾くならピアノ教室に通うものと思っていたのですが、良いテキストが見つかったおかげか、家庭でも楽しく進められています。なにより導入の可愛らしい時期を、となりでじっくり見守れたのは嬉しかったです。

 

今後は良い先生につなげられたらと思いますが、先生探しも、毎回のレッスンに通うのもなかなか大変ですよね。私は年長さんの頃から12年間ピアノを習っていましたが、習わせてくれた父にも、毎回送迎してくれた母にも、あらためて感謝しています。

じぶん銀行の住宅ローン「0.43%→0.33%」に引き下げ。au金利優遇割が適用されました

f:id:gannett:20210529075751p:plain

我が家の住宅ローンはじぶん銀行です。4月末に合わせて「au金利優遇割」の条件を揃えていましたが、先日無事に夫婦二人ともに金利が引き下げられたことが確認できました。

 

au金利優遇割が適用

家族割プラスの加入者は二人。両者ともpovoでOK

夫は4月はじめに他社携帯からpovoに変更していました。

4月末のギリギリになって、私もauからpovoに変更することにしたので、じぶん銀行の判定に間に合うか少し心配でしたが、無事金利引き下げは適用されて安心しました。

金利優遇割が適用されたかどうかは6月になってからメールで通知される予定で、引き下げは7月返済分からです。

結果がどうだったのか、メールが来るまで待てずじぶん銀行に電話で問い合わせてみたところ、無事に適用されていると教えて頂きました。

 

7月から0.07%引き下げ。じぶんでんき優遇割は8月からに。

7月からは、私はauモバイル優遇割のみで、0.07%引き下げ。

夫はそれにじぶんでんき優遇割の0.03%引き下げが8月から加わり、0.1%の引き下げになります。

 

じぶんでんきについては、4月中には申し込みを済ませていましたが、KDDI側の準備が整って利用開始できたのは数週間後のつい先日でした。

じぶんでんきのKDDIと、じぶん銀行の間での情報連携がうまくいっていないようで、金利引き下げの適用も7月に間に合わず、8月からになりました。

 

アプリで電気の使用状況と金額が毎日わかる

じぶんでんきのアプリは毎日の電気利用状況がチェックできます。金額まで確認できるのでなかなか面白いです。

洗濯乾燥機を2回と浴室乾燥機も使った、特別に洗濯物が多かった日は、1日で300円を超えていました!

 

 

gannett.hatenablog.com

gannett.hatenablog.com

gannett.hatenablog.com

 

 

2022年入学予定の娘のランドセル、中村鞄を選びました。

 

我が家の娘は今幼稚園の年長さん、来年2022年の4月に入学予定です。ゴールデンウィーク中にランドセル探しを無事終え、中村鞄のものに決めました。5月上旬に注文しましたが、届くのは12月の予定になっています。

f:id:gannett:20210513021013j:plain

 

 

カタログの請求からランドセル探しをスタート

 

ランドセルを探し始めたのは今年の2月末でした。ランドセルについては、テレビCMで見かける天使の羽くらいしか知らず、ネットで調べ出して初めて、工房系のものと大手メーカーが手がけるものなど、ランドセルにもいろいろあることを知りました!

 

あまり派手すぎないデザインが良いかなと、「ランドセル 女の子」と検索して出てくるメーカーのサイトを端から開いてみて、落ち着いたデザインのランドセルを作っているメーカーを中心にカタログを注文しました。 

 

購入期間に余裕がある工房と、すでに完売品が出ている工房も!

早くしないと売り切れてしまうと聞いて焦って探しましたが、○月までは売り切れを出さず注文された分は作ります、としているところもあるのがわかり少し安心しました。

 

以下は我が家でカタログを取り寄せた数社についてのみですが、販売開始からしばらくは完売を出さないところと、5月15日時点で既に完売の品物が出てきているところなど様々です。 

土屋鞄:7月31日までは完売なし

 

村瀬鞄行:コードバン以外のボルカシリーズは6月20日まで、mu+(ミュータス)は9月30日まで完売なし

 

黒川鞄工房:5月15日の時点でサイトでは定番の学習院型(ビッグ)の方は完売、ワイドの方も人気のカラーは品薄になってきているようでした。

 

中村鞄:5月15日時点で完売のランドセルはまだありませんでしたが、人気の色は到着予定日が2月末になっていて、販売数が上限に近づいているものもあるようです。

 

griroseグリローズ:5月15日の時点でフルールグロスのハニーブラウンとフルールセミグロスのドリームピンク、コフレパールのアイスブルーが受付終了になっていました。

 

大切なお子さまの居場所を専用アプリでいつでも確認「soranome(ソラノメ)」  

 

 

革見本帳の請求は早めに!とても役立ちました☆

カタログと一緒に革見本までついてくることに驚いたのですが、革見本については先着順と書いてあるメーカーが多く、3月頭のカタログ配布開始の時期に間に合って良かったと、ほっとしました。数社の革見本も含め、充実したカタログが続々と届いて、子どもたちを寝かせたあとにこっそり目を通していました。

f:id:gannett:20210513020956j:plain

 

この中では、中村鞄のベルエースのハートデザインか、村瀬鞄行のmu+のエクシードが、可愛いものが好きな娘も喜びそうで、かつ飽きることなく6年間使っていけそうかな、という印象でした。

 

↓中村鞄のベルエースのページです。一番上がベルエース ハートです。

www.nakamura-kaban.net

↓mu+(ミュータス)のエクシードのページです

secure.murasekabanko.co.jp

 

革見本は、実際の色を見ることができてとても参考になりました。↓こちらの写真の一番下、村瀬鞄行の革見本は一枚ずつが大きい分、革の手触りが良くわかり、コードバンの滑らかさも実感できました。

革見本は実際に引っかいてみたりして、素材ごとの傷の付き具合を見比べるのにも活用できます。

f:id:gannett:20210513021000j:plain

 

一通りカタログを見て、ランドセルについて大体の希望が定まってきました。

・背当てやベルト裏がソフト牛革

・背カンや背当てのクッションなど、背負いやすい工夫がされているもの

・小マチはベルト調節のものではなくボックスタイプ

・持ち手がある

・肩ベルトのDカンは両サイドに

・ファスナーポケットは大きく開くラウンドタイプ

  

取り寄せたカタログの中では、総合的に中村鞄が一番希望のものに近く、デザインや色合いも綺麗で良さそうでした。

 

中村鞄の展示会へ行ってみました

何色のランドセルがいい?と娘に何度か聞いているうちに、娘がランドセルを見てみたい!と興味を持ったので、良さそうなカタログを数冊渡してみました。

娘は鉛筆と付せんを取り出して、「私が好きなランドセルに印をつけておくね♪」と意気込んで全てのページをチェックしてくれました。

 

娘はだいぶ前から赤いランドセルがいいな♪と言っていたのですが、チェックしてくれたカタログを見てみるとラベンダーやピンク、水色などにも印がついています。最終的に娘が赤いランドセルを選ぶにしても、実際にいろいろな色のランドセルを見てみて、納得したうえで決めてもらいたいなと思い、どこかの展示会に一度行ってみることにしました。

 

娘とカタログを見ていても、やはり中村鞄のランドセルが好印象で、カタログやサイトの雰囲気も、シンプルで好感が持てました。ちょうど近くで展示会も開かれていたので、さっそく中村鞄のサイトで予約をして展示会へ向かいました。

 

 中村鞄のファスナーポケットは使いにくい?

中村鞄のランドセルは希望の形にほとんど一致していたのですが、一点、ポケットのファスナー部分の形がフラットなので、大きく開かない分出し入れがしにくいのかなと心配でした。

ただ、小学生のいとこや周りの先輩ママに聞いてみると、ポケットはあまり頻繁には使っていないという答えで、私が考えているよりは出番が少ないようです。

f:id:gannett:20210513020953j:plain

 

正面から見るとやはり物の出し入れがしにくいのかなと思いましたが、ファスナーを開けてみるとポケットの中はふっくらと広がりがあって大人の手でもスムーズに中のものを出し入れできそうでした。

小マチの部分がベルトで調節するタイプではなくボックス型なので、ファスナーポケットの上にベルト調節金具がありません。そのためファスナーの開け閉めもしやすく、ポケットの中も見やすく感じました。

f:id:gannett:20210513020942j:plain
f:id:gannett:20210513021010j:plain

 

ベルエース ハートは、シンプルながら可愛らしいランドセル

娘がカタログを見て気に入っていた、ハートの刺繍がある「ベルエース ハート」は、実物もとても可愛かったです♪両サイドと肩ベルトの3か所に小さなハートの刺繍が入って、控えめながら可愛らしいアクセントになっています。

f:id:gannett:20210513065824j:plain

 ポケットの窓部分もハートの形です。

 

f:id:gannett:20210513130425j:plain

内張りも汚れが目立たないチェック柄です 

「ベルエース ハート」のカーマインレッドとビビッドピンクは、内張りがピンクチェックです。可愛いさに加えて汚れも目立たなさそうでとても好印象でした。

f:id:gannett:20210513020928j:plain

 

刺繍がほつれた時の修理について

刺繍について、汚れやほつれはどうかなと、会場で中村鞄の職人さんに質問してみました。

(ここでの刺繍は、ハートのデザインについてです。イニシャル刺繍があることを忘れていて、そちらについては質問していません。)

汚れよりはほつれの方を心配される方が多いそうで、ほつれについては無料で修理していただけるとのことでした。汚れについては、持つのが恥ずかしいくらいの場合には無料で直していただけるそうです。無料の対象にならない場合でも、希望すれば数千円で直せると聞いて安心しました。

また、刺繍部分に汚れがついてしまっても、早めに拭き取れば大抵は落ちますとのことでした。

会場にいらした中村鞄の方は、どなたも職人さんだそうで、販売専門の方はいらっしゃらないそうです。売り切れを心配させたり売り込むようなこともなく、落ち着いて見てまわることができました。

 

せっかく来たからといろんな色を背負ってもらいましたが、どの色にするか、娘の気持ちはしっかり定まったようでした。最後に6月30日までなら無料という、イニシャル刺繍の見本も息子と一緒に見比べてきて、刺繍糸の希望の色も決まって大満足で帰りました。

 

↓中村鞄のサイトで、イニシャル刺繍のシミュレーションができます。自宅に帰ってからもう一度、刺繍糸の色や入れる文字を娘と相談できて便利でした。

www.nakamura-kaban.net

 

↓中村鞄の革見本(女の子向け)です。背当てなどに使われるソフト牛革のパステルカラーがとても可愛いくて娘も惹かれていました。

赤・ピンク系ではカーマインレッド・ビビッドピンク・チェリーピンクなど明るめの色も可愛らしいです。また、ラベンダーやターコイズブルー、キャメルやアプリコットなども、どれも落ち着いた綺麗な色合いで、実物のランドセルもとても素敵でした。

f:id:gannett:20210513020949j:plain
f:id:gannett:20210513020934j:plain

 

下の2枚はどちらも、左が「ベルエース ハート」のカーマインレッド、右がビビッドピンクです。

f:id:gannett:20210513065824j:plain
f:id:gannett:20210513065821j:plain

 

 

↓こちらの2枚は左が「ベルエース ハート」のビビッドピンク、右は「牛革ボルサ パステルクラシック」のチェリーピンクです。

f:id:gannett:20210513065815j:plain
f:id:gannett:20210513065819j:plain

 

中村鞄のランドセルは牛革ボルサも軽量でした

会場で最初に手に取ったのがベルエースだったのですが、想像していたよりとても軽くて、驚きました。

ベルエースは1120グラムです。そのあとに手に取った牛革ボルサが1250グラムで、ベルエースに比べるとほんの少し重く感じましたが、牛革のランドセルにしては他メーカーに比べてかなり軽いようです。

 

これまでに何度か、買い物中に見かけたランドセルを手に取ってみたり背負わせたりしていましたが、それらに比べて作りがしっかりしていることを実感できました。背負っている姿も、やはりこちらの方が肩や背中にフィットしていて、違和感がありませんでした。

デザインや機能など、納得のいくランドセルを選ぶことができて、嬉しいのと同時にとてもホッとしました…!

 

 

娘のランドセルはおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントです。工房からわが家に直接届くのではなく、おじいちゃん達から手渡ししてほしい!という娘の希望で、実家あてに送ってもらうことにしました。その頃にはコロナが落ち着いて、ゆっくり会える状況になっていますように☆

 

私と娘がランドセルを選ぶあいだ、夫は息子にコードバンのランドセルを背負わせていました。艶がとても綺麗で手触りもとても滑らか、やはり素敵でした。夫は息子のときはこれが良いなぁととても気に入っていましたが、お値段もぐんと上がります・・・!

今は「ぼくはグリーン!」と言っている息子のランドセル選びは、また2年後。次のランドセル選びも楽しみです♪

 

職人による手作りランドセル【カザマランドセル】  

   

創業70年のランドセル専業メーカー【カザマランドセル】  

 

大切なお子さまの居場所を専用アプリでいつでも確認「soranome(ソラノメ)」  

 

幼児版のケネックスK'nex kid、組み立て遊びの好きな3歳息子のお気に入りおもちゃです

息子の3歳の誕生日プレゼントのひとつに、ケネックスK'nex kid という組み立て遊びができるおもちゃを贈りました。

f:id:gannett:20210505055547j:plain

1年前に購入した「プレジデントFamily」で、”有名人が子どもに贈りたいおもちゃ”の特集の中で、東大王などのクイズ番組で活躍されていた水上 颯さんが通常版を紹介されていたのを見て、このケネックスを知りました。

STEM教育ができると、評判のおもちゃのようです。

 

 

乗り物をたくさん作れるセットや、建物を作れるセット、モーターがついていて動かせるセットなどもあって、とても面白そうです。

ただ、パーツが細かく3歳になったばかりの幼児には難しいかなと迷っていたところ・・・幼児用に作られた、大きなパーツのバージョンがあることを知りました!

幼児版についてはほとんど情報がなく、少し不安でしたが試しにこちらのセットを購入してみました。届いた品物は、パッケージもカラフルで可愛らしくて息子も大喜びでした。

 

最初は箱や説明書の写真を真似て、息子のリクエストに応じて飛行機やザリガニ、車などいろいろ作っていきました。パーツが大きいので出来上がる作品もなかなかダイナミックです。息子も喜んで遊んでいました。

f:id:gannett:20210505055551j:plain

 

棒状のパーツでその他のパーツをつないで作品を作ります。3歳になったばかりの息子でも問題なく組み合わせて遊べました。

f:id:gannett:20210506063547j:plain

幼児用では、可愛らしさがプラスされたパーツがあるのが特徴です。カラフルな目やクルンと巻いたしっぽ、角のようなクチバシのようなパーツにタイヤなど、作ってみたい!と子どもの想像力をかきたててくれます。

 

f:id:gannett:20210505055559j:plain
f:id:gannett:20210505055556j:plain

説明書は大きな一枚の紙で、両面に完成形の写真がたくさんのっています。2日目には折り目の部分が破けてきてしまったので、A3のカードケースに入れました。立てて収納もできるので硬質のハードタイプがおすすめです。

 

 

こんなに楽しめるなら、大きなセットの方を購入すれば良かった…とあとから思っています。

こちらは収納用のボックス付のセットです。息子は説明書に紹介されているこちらのセットの写真を見ては、「こっちも作ってみたいね」とつぶやいています。。

 

息子は車のおもちゃを乗せられるキャリアカーを作ったり、ロボットや工具を作ったりと作品例以外にもオリジナルの作品をいろいろ考え出して遊んでいます。

プレゼントしてから数ヶ月経ちますが、ほぼ毎日開いて遊んでいます。レゴデュプロやブロック遊びなどが好きなお子さんにおすすめの、長く遊べる組み立ておもちゃです。
f:id:gannett:20210505055544j:image

 

↓こちらの恐竜セットは、息子がきっと喜ぶと思うので買い足したいのですが、残念ながら品切れなのか随分高い値段になってしまっています。アメリカのamazonでも品切れのようです。k'nexのサイトでは今も紹介されているので、また販売されるといいなと期待しています!


K'NEXキッドディノデュードビルディングセット - 3歳以上
 

 

↓我が家でケネックスと並んで毎日大活躍している、レゴデュプロとピタゴラスひらめきのプレートの記事です。

gannett.hatenablog.com

gannett.hatenablog.com

 

 

タカラスタンダードのプレデンシアで、カウンター無しの浴室にリフォームしました

 先月浴室をリフォームし、タカラスタンダードのプレデンシアになりました。

カウンター無しにしたので殺風景にならないかと少し心配でしたが、完成してみるとシンプルで清潔感のある、素敵なお風呂に仕上がっていました。

 

 

カウンター無しのお風呂は広々として快適です


f:id:gannett:20210428113543j:image

すっきりした洗い場で広く使えます

カウンターがないので、洗い場はとてもすっきりしています。洗い場の床が全部見渡せると、空間が広く感じられるような気がします。

f:id:gannett:20210426000710j:plain

最初はカウンターありを検討していたので、ショールームのカウンターつきで同じ配置の展示に何度も出入りしてみて、カウンターがあっても狭くはなさそうかなと確認していたつもりでした。

ですが実際に使い始めてみると、バスチェアに座って体を洗う際などは、カウンターが無くても特別広くは感じません。これでカウンターがあったら、我が家の場合は狭く感じただろうなと思うので、タカラスタンダードのカウンターをつけるかどうか選べるシステムはとてもありがたかったです。

 

水栓はカウンターなし仕様用から

水栓は【カウンターなし仕様】用の中から選びます。カタログで見て想像していたものより、実物の方が素敵な水栓でした。

f:id:gannett:20210426000723j:plain

 蛇口の長さが一般的なものに比べて短めで、形も丸みがあって幅が広いタイプのものでした。可愛らしい印象でとても気に入っています。がんこな水垢がつかないようにと、こまめにスポンジで綺麗にしたくなります。

 

カウンター代わりに「中間棚」を追加 

鏡と水栓の間には、中間棚をつけています。一時的にちょっと物を置きたいときにこの棚があると便利かと、追加しました。鏡の横の収納棚は小さい子どもには少し高いので、子どもたちがボディーソープやシャンプーを使うときはこちらに置いています。

f:id:gannett:20210428113539j:image

カタログの写真を見て、フラットで厚みのあるタイプかと思っていましたが、厚みがあるように見えたのは縁の立ち上がりでした。壁との間に隙間があって、水が切れるようになっています。が、欲を言えば鏡横の収納棚と同じように、両サイドは立ち上がりが無い方が水切れも良く掃除も楽でいいなと思います。

こちらの中間棚は、取り外してお掃除できる点が魅力でした。壁のプレート二箇所に差し込むかたちで設置してあります。耐荷重も5キロと安心です。

 

開き戸タイプの透明なガラスドア

ドアは開き戸タイプの強化ガラスです。浴室内は白一色なので、ドアのブラックが良いアクセントになりました。

洗面所から床続きで見えるので、洗面所も浴室も広々として見えて、透明なドアを選択して良かったなと思います。

f:id:gannett:20210426000720j:plain

 タカラではどのタイプのドアも、中で人が倒れた時などのために洗面所側からドアを外せるようになっていました。ドアを選ぶ際、中で人が倒れた時に開けやすいものが良いと聞いていたので、開き戸では危ないのかと心配になりましたが、ちゃんと配慮されていて安心しました。

 

***

お風呂の小物を新調 

リフォームに合わせて、お風呂で使う小物をいくつか新しくしました。

洗面器をやめ、コンパクトな手桶に

以前は洗面器を使っていましたが、小ぶりな手おけにかえました。軽くなった分、子どもたちがお湯を汲みやすくなり、遊びにも大活躍しています。浴槽の縁にバスチェアをかけ、そこに手桶もたてられるので、水切れがよくて良いコンビでした。

f:id:gannett:20210425230054j:plain
f:id:gannett:20210425230250j:plain

手桶は内側はつるつるした手触りで汚れが落としやすく、外側はさらさらしていて滑りにくいようになっています。持ち手が短いのでお湯の重さも感じにくく、お湯も汲みやすくておすすめです。

ケユカ Trevi  ハンディボウル

 

乾きの早いバスチェア 

バスチェアの方も凹凸が少なくて汚れがつきにくく、脚の部分が工夫されていて乾きも早いです。コンパクトですが座り心地も良く、洗い場で場所をとらないのでおすすめです。

アスベル 風呂イス 高さ30㎝

 

お風呂用のコップに、割れないプラキラを購入 

もう一つ、お風呂で使うコップを新しくしました。プラキラというタンブラーです。丈夫な新素材の樹脂でできていて、ガラスのコップのように透明感がありとても綺麗です。生涯割れない保証付きだそうで、万一割れたら新しいものと交換していただけるそうです!

f:id:gannett:20210426000717j:plain

プラキラ Plakira ゆらぎ タンブラー

 

 

 リフォーム紹介サイト「ホームプロ」を使いました

今回のリフォームでは、以前のリフォームの際にも利用したサイト「ホームプロ」をまた利用しました。

↓こちらです 

 

利用の流れ

最初にリフォームの条件を入力すると、匿名のままで自宅近辺のリフォーム会社8社から一括で簡単な見積もりをもらことができます。その中から価格面やクチコミで評判の良いところを数社選んで、家で現地調査をして頂きました。現地調査の際の印象や提案される内容、後日出る詳細な見積もりなどを比較して、最終的に依頼するリフォーム会社を決めました。

ホームプロのメリット

ホームプロが良いなと思った点は、

・リフォーム会社を探す手間がはぶける

・連絡が来た会社の中から、クチコミや施工事例の写真を見てチェックできる

・断りの際に文面を考えなくて良い(ボタンをクリックするだけ)

・ホームプロで無料の「工事完成補償」がある

の4点です。クチコミや事例写真は、現地調査を依頼する会社を選定するうえでとても参考になりました。

無料の「工事完成補償」がある

また、依頼したリフォーム会社が途中で倒産してしまったりして工事が完了しなかった場合に、着工前なら手付金の返還、着工後なら別の会社に引き継いで工事の完了を、無料で補償してくれる「工事完成補償」があります。

我が家の1回目のリフォームの時は、今回より規模も大きく金額も高かったので、ホームプロの補償があることはかなり安心材料になりました。

ホームプロの利用には、料金はかかりません。我が家と同じようにリフォームを検討中の方にはおすすめのサイトです。

すでに70万人以上が利用。住宅リフォームポータルサイトランキング10年連続利用者数 No.1!  

 

 

 

gannett.hatenablog.com

 

 

じぶん銀行の住宅ローン「au金利優遇割」の条件を揃え、4月末の判定を待っています。

我が家は住宅ローンをじぶん銀行で組んでいて、「au金利優遇割」を受けて金利を引き下げるべく、手続きをしています。

現在は、

①夫が他社携帯からpovoに変更済(私は以前からau)

②じぶんでんきに申し込み済(利用開始まではもう少し)

③家族割プラスに申し込み済、2回線以上の条件をクリア

④じぶん銀行のマイページで、au金利優遇割について同意書にチェックし回答済

 

 

gannett.hatenablog.com

 

以前↑こちらの記事を書いたあとに変更があったそうで、現在はペアローンの場合に二人ともpovoでも金利の引き下げはできる、と内部で確認されているそうです(担当してくれたauショップの方のお話)。povoでもau ID は付与されて、普通のau ID と同じで夫のIDも携帯の電話番号でした。じぶん銀行のマイページにも、無事登録できています。

大丈夫とは確認できたのですが、とりあえず私はまだpovoに変えずに「au金利優遇割」に申し込むことにしました。4月末の判定で、金利の引き下げが適用されたら私もpovoにしようか検討中です。

 

一点注意が必要なのは、au金利優遇割を受けるにはpovoに変更するのは5月末まででないといけない点です。povoについて、auのホームページで【2021年夏までに加入すれば家族割プラスのカウント対象】というのは確認していたので、じぶん銀行の方でもそうかなと解釈していましたが、違いました。先日電話で問い合わせた際、担当の方に何度も聞いてしまいましたが、確認しておいて良かったです。

 

povoでも大丈夫とわかったので、auひかりは不可欠ではなかったのですが、auひかりと携帯のセットでスマートバリュー割引も受けられるので、インターネットも契約をしました。

(auひかりの開通工事までにかなり時間がかかるとわかり、相談したところ無料でポケットWi-Fiを貸し出して頂き、大変助かりました!)

他社の解約金分(最大30000円)がキャッシュバックされることは確認していたのですが、さらに25000円の上乗せキャッシュバックがありました!(マンションの方は上乗せは15000円です)

また、スマートバリューに新規契約で10000円のキャッシュバックもありました。書類の束にまぎれていて各種キャンペーンを見落とすところでした、キャッシュバックが多くてお得に始められて良かったです。

 

 

現在は、4月末のじぶん銀行の判定を待っているところです。なにか不備があって金利引き下げが適用されなかった場合には、5月上旬にメールで連絡があるそうです。(適用された場合には特に連絡はこないとのことです)

今回のau金利優遇割では、すでに住宅ローンを借り入れしている人は5月末までに申し込みを済ませないといけません。4月末か5月末の判定の、あと2回のチャンスしかないと思うと少し不安ですが、無事に通りますように!と結果を待っています。

 

f:id:gannett:20210417093943j:image

夫はpovoに移るのに合わせて、先日からiPhone12 proに変わりました。グラファイトという色だそうですが、サラサラした手触りの背面と角ばったデザインがとてもかっこよくて、うらやましくなってしまいます。

 

画面を保護するガラスフィルムはこちらを購入しました。

 

iPhoneには私が貼ったのですが、こちらはフィルムを貼る時にずれないよう、枠がセットに入っています。この枠のおかげでまっすぐ、とても綺麗に貼ることができました。レビューで評判が良いのも納得です。

最近のガラスフィルムは触ったことがなかったのですが、見た目も触り心地も、装着しているのかわからないくらいで、とても良いものでした。2枚入りなので、残りの1枚は私が買い替えた時に使わせてもらおうと思います! 

 

屋外に置ける「タイヤ収納ラック」を購入。見た目もすっきり、安定感抜群です。

最近、家中の棚や庭の物置内などの収納方法を見直しています。引っ越した当初にとりあえずで片付けたあちこちを、見直して整理しながら少しずつすっきりしてきました。

そのうちの一つ、駐車場に置いているタイヤの収納を見直して、タイヤ専用のラックを先月購入しました。とてもすっきりして、買って良かった!と気に入っています。

 

購入したのは、↓こちらの川口工器のスロープ付きタイヤラックです。

www.kawako.net

 

ネットで検索すると、上下2段に分かれた背の高いタイプがたくさん出てきましたが、我が家でラックを置く場所は子ども達が近くで遊ぶことも多いので、倒れる危険の無いものを探していました。川口工器の1段のラックを見つけた時はこれだ!と即決でした。燕三条産の、日本製の丈夫な製品です。

(ホームページからお借りした画像です)

f:id:gannett:20210413114751j:image

 

組み立ても簡単で、子ども達にまとわりつかれながら10分ちょっとでできたと思います。

 

f:id:gannett:20210413013319j:plain

 

購入したのはレギュラータイプですが、我が家の普通車のタイヤを4本入れても、まだラックの幅に余裕がありました。カバーは足元で紐をしめるタイプです。台風の時などはまだわかりませんが、今のところは風が強い日でも外れたりずれたりすることはありません。 

 

タイヤを物置の中に入れていた時は、場所をとって他のものが入らなかったり、外に出してすのこの上に積んでいた時はブルーシートで覆っていたのもあって雨水がたまったり悪目立ちしてしまったりと、悩みの種になっていました。

このラックなら、タイヤを高く持ち上げる必要もなく、スロープも付いているのでタイヤの出し入れも楽にできます。何より見た目がすっきりしたのが嬉しいです。

 

この場所に背の高いラックを置いていたら、子ども達が近くを通るたび心配だっただろうな…と思うので、やはりこちらの一段のタイプにして良かったと思います。おすすめです!

 

 

 

5歳の娘「英語絵本を自分で読みたい」と練習中。オックスフォードリーディングツリーがおすすめです。

最近5歳になった娘に、「英語の絵本を自分で読みたい」という気持ちが芽生えていて、洋書絵本を一人で読もうとするようになりました。

いつか英語の本を自分で読めるようにしてあげられたらいいな・・・と夢見ていましたが、その第一歩が始まったのを感じられてとても嬉しいできごとでした。

 

毎晩の読み聞かせに、日本語の絵本も英語の絵本も読むのが習慣になっています。5歳のお誕生日前後から、「一人で読みたい!」と日本語の絵本を音読するようになり、娘は音読、娘の真似をしたい息子はお気に入りの絵本の暗唱、と夜の読み聞かせに変化が出てきていました。

 

それから数週間経つと、今度は「英語も自分で読みたい!」という気持ちが加わったようです。 

あるとき娘が初めて「お母さんみたいに英語も読めるようになりたい」と言って、自分で読むために洋書絵本を持ってきて、驚きました。娘が選んできたのは disney read along シリーズでお気に入りの白雪姫でした。

f:id:gannett:20210309015338j:image

ディズニーのread alongのシリーズは、初めて読むにはだいぶ難しいかなとは思いつつ、何度も聞いていて暗唱できる部分も多いので、いけるかな?とチャレンジしてみました。

一文ずつ指でなぞりながら私が読み、娘がその文を繰り返して読む、というように進めていきましたが、やはり初めて自分で読むのには一文が長く文字も小さいので難しそうで、途中で読み聞かせにかわりました。

 

翌日、また「英語も練習したい」と言って今度は「what are jerms ? 」を持ってきました。一度読み聞かせてから少し一緒に読みましたが、やっぱり字が小さい部分もあり読みにくそう・・・と思ったところで、ようやくOxford reading tree( ORT )のことが頭に浮かびました!

 

 

数ヶ月前からオックスフォードリーディングツリー(ORT)を揃えはじめて、2人ともkipper達のお話をとても気に入っています。ステージ1から8までをランダムに、他の洋書絵本とあわせて読み聞かせていました。

「英語を読みたい子が、少しずつ練習できるようになっている本なんだよ」と伝えると、娘も「それならこれで練習してみたい!!」とやる気がさらに出たようで、その時はステージ1と1プラスの中から5・6冊練習しました。

f:id:gannett:20210309015335j:image

文章が短いので、1ページずつ指でなぞりながら私が読んで、次に娘が読んで、と無理なく進められました。最後のページまで終えると、娘が「今度は一人で読む!」と頭から通して読んでいました。ステージ1は8ページほどで少ないので、負担なく一冊読み切ることができて達成感を得られたようです。

 

それからは、夜の読み聞かせにORTのステージ1や1プラスからも何冊か選んで加えるようにして、娘が練習したいと言った日は一緒に読んでいます。自分で読みたいと言い出さない日もあるので、娘の気が向いた時にできるよう、毎日持っていくようにしています。

 

数日前、ステージ1プラスの「Who Did That」を練習用の一冊に寝室へ持っていきました。

f:id:gannett:20210322155208j:plain
f:id:gannett:20210322155216j:plain

私が部屋を整えている間に、本を手に取った娘が「Who Did That …?」とタイトルを読みあげたのが聞こえて、驚きました。おそらくイラストにも助けられながら、ページをめくって一人で音読していく姿にとても驚き、感動しました。

 

「Who Did That」もそうですが、ステージ1+ の Patterned Stories というパックでは、Kipper達の名前と基本的な動詞が繰り返され、一冊の中で同じパターンの文章が続きます。娘が好んで読んだ本を確認してみたら、どれもPatterned Stories のものでした。

「At the Park」「 Goal !」「The Pet Shop」「The Headache」などです。

今夜は「 Goal !」と「The Pet Shop」の音読を娘が一人で始めて、終わりまで通して読んでいました。私は息子のはみがき中だったので集中して聞いてあげられませんでしたが、ほとんどちゃんと読めていて、また驚きました!

 

 

 

 

Oxford Reading Tree では、ステージ5以降のマジックキーで冒険するお話が2人とも大好きですが、ステージ1からの単純なストーリーとオチもケラケラ笑って喜びます。子ども達が繰り返しリクエストする人気のお話と、そうでもないお話も中にはありますが、揃えてよかった!と思ったおすすめのシリーズです。

 

娘に洋書絵本の読み聞かせを始めた頃から「いつか購入したいな」と何度も検討しましたが、まとめての購入は値段が高いので躊躇していました。それが、以前数ヶ月通った教室でオックスフォードリーディングツリーを貸し出していて、娘がとても気に入って楽しんでいたので今回は思い切って購入に進めました。

メルカリなどでも中古のORTが出品されていることがあるので、試しに数冊読んでみて検討したい場合には、とても便利でおすすめです。

 

 読み聞かせとして楽しむならステージ5くらいからが、マジックキーが登場してお話の内容も充実してとても楽しくなってきます。ステージ8になるとページ数もかなり増えて、お話も凝ったものになります。ステージ5以降になると少し長くなるので、息子は聞きながら途中で寝てしまうこともあります・・・。

 

 

洋書絵本の自力読み練習に、家にある中では「Step into reading」のステップ1や「dolphin readers」のStarter Levelも使えそうです。Step into reading の、リチャード スキャリーさんの絵本は子ども達に大人気です。

 

「 I  Can Read ! 」のレベル1は可愛いPinkalicious の本が何冊かあるのですが、他に比べると文章量が多いのでまだ難しそうです。一番易しいMy First というレベルの本が今一人で読むにはちょうど良さそうで、試しに購入してみようかと検討中です。

 

どのシリーズも「いつか自力読みに使えたら‥」と思いながら、今までは読み聞かせ用に使っていました。易しいレベルの本はページも文字数も少ないの値段とつり合わないな…なんて感じていたのが、ここにきて本来の用途で活躍し始めてうれしいかぎりです。

 

たとえ効果が出なかったとしても、英語を取り入れた子育てを楽しめればそれでいいかなと思って、娘が生後半年の頃に洋書絵本の読みきかせなどを始めました。細々と続けてきたことが、少しずつ娘の身についてきているのかなと実感でき、とても嬉しいです。焦らず欲張らず、これからも取り組んでいけたらと思っています。 

 

↓マジックキーが登場するステージ5です。「the dragon tree」や「castle adventure 」は子ども達が特に気に入っています。

 

 

 

 

gannett.hatenablog.com

 

タカラスタンダードの浴室、プレデンシアの「カウンター無し」仕様を選びました

近々我が家の浴室を、タカラスタンダードのユニットバスにリフォームする予定です。

当初はお風呂といえばTOTOかな、と他のメーカーを考えていなかったのですが、タカラのショールームでホーローの浴槽を見たら、透明感のある艶めきと肌触りのなめらかさに惹きつけられ、メーカーはタカラに決まりました。

 

 メーカーを決めたあとは、細かな仕様を決めるために色々と調べました。

その中で、タカラのカタログには書かれていないことや、のっていてもわかりにくいことがあったので、こちらで記事にしておこうと思います。

タカラのバスルームの仕様について検討中の方の参考になったら嬉しいです。

 

 

すでに70万人以上が利用。住宅リフォームポータルサイトランキング10年連続利用者数 No.1!  

 

 

ユニットバスの仕様を決めるために調べたこと

私が調べた点は大まかに以下の内容です。詳しくは続きに書いています。

(我が家はプレデンシアなので、他のシリーズでは違うところがあるかもしれません)

 

①排水溝の位置を、カウンター下にならないようにできるか

 →排水溝はドアの正面側と決まっているので、浴室内の配置を変更すれば可能。

 

②ホーロー浴槽とアクリル人造大理石浴槽で、排水栓のプッシュボタンの位置が違う

 →ホーロー浴槽はボタン用の穴を開けられないため、端に14センチ程の浴槽側カウンターがつき、ボタンはそちらに設置される。

 

③クォーツストーン製カウンターとアクリル人造大理石カウンターの形の違い

 →クォーツストーンの方がカウンターに厚みがあり、カウンター下は直線。アクリル人造大理石の方は厚みが少なく、カウンター下は曲線。

 

④カウンターは外して掃除できるか

 →外せない。点検時に専門の人のみ可。

 

⑤カウンターは無しにできるか

 →新仕様になり、標準プランで選べるようになった。

 

⑥カウンター無しの場合の水栓の高さ

 →浴槽の縁とほぼ同じ高さ。水栓の上端が床から約46センチ。

 

⑦オーバーヘッドシャワーのサイズなど

 →ヘッド部分は直径約25センチ、ヘッドの端は壁から61センチの距離までくる。

  

  

 

①排水溝の位置について

タカラでは、ドアの対面側に排水溝をつくる仕様になっているそうです。下の左の写真のように、ドアを開けた正面に鏡やカウンターがある配置なら、カウンター下に排水溝になります。右の写真のようにドアの正面が浴槽なら、浴槽と洗い場の境の中央に排水溝がくることになります。

f:id:gannett:20210314074948j:plain
f:id:gannett:20210314013406j:plain

我が家ではカウンター下に排水溝がくる配置でしたが、カウンターの真下だと掃除がしにくいかと思い、浴槽と洗い場の配置を変更して右の写真のようにする予定です。

 

 

 

②排水栓のプッシュボタン の位置の違い

ショールームを回っていて、浴槽の素材によって浴槽が浴室の幅いっぱいのものと、そうでなく端にカウンターのような部分がついているものとがあるのが気になり、質問しました。

f:id:gannett:20210314014649j:image

ホーロー浴槽には、浴槽の排水栓のワンプッシュボタン用の穴を開けられないそうで、そのため端に横幅14センチ程のカウンターがつき、そこにボタンが設置されます。

 

我が家はホーロー浴槽が希望だったので、最初は幅いっぱいの浴槽にならないことと、段差ができることが少し残念でした。ですがカウンター無しの仕様を選んだ今では、少しだけカウンターの雰囲気の部分があるのは嬉しく感じています。子どもがおもちゃで遊ぶスペースとしても活用できそうです。f:id:gannett:20210314013600j:image

 浴槽横のカウンターの素材をアドバイザーさんに質問したところ、アクリル人造大理石とのことでした。

 

 

③カウンターの素材による見た目(形)の違い

カタログや、ショールームで展示を見ていると、クォーツストーンのカウンターの方がすっきりしてスタイリッシュな印象を受けました。素材の違いで見え方が変わるだけではないように感じて、再度ショールームに行った際に裏側を確認してみると形状が違いました。

下の写真のように、左のクォーツストーンの方は直線、右のアクリル人造大理石の方は少し弧を描いた曲線です。また、カウンター前面の厚みは、クォーツストーンは約9cm、アクリル人造大理石は約4.5cmです。

f:id:gannett:20210314013630j:plain
f:id:gannett:20210314013644j:plain

 

 

プレデンシアのカウンターの標準仕様はアクリル人造大理石で、クォーツストーンにすると+13万円程になります(デュアルではなく一段の場合)。見た目が好みだから、と気軽に選べるような金額ではありませんが・・・特にブラックは、すっきりしたカウンターの形状に石の輝きも相まってとても綺麗でした。

f:id:gannett:20210314013724j:plain
f:id:gannett:20210314013732j:plain

 

 

④カウンターは外して掃除できるか

カウンター下の掃除は見えにくい分億劫になり、以前の住まいでもおろそかになりがちでした。

カウンターの上面は、アクリル人造大理石やクォーツストーンの一枚板ですが、裏側は樹脂のような素材でできています。この裏側を取り外して洗えれば少しは楽かもしれないと聞いてみましたが、専門の方の点検時以外は外さないでくださいとのことでした。

カウンター上面は壁との間をコーキングで埋めてありますが、裏側は点検時のためコーキングはないそうです。展示品は壁との間に隙間があいていましたが、実際には隙間が見えるくらいになるのかはわかりませんでした。

 

 

⑤カウンターは無しにできるか

当初からカウンターなしが希望でしたが、タカラの以前の仕様だと既製サイズ(1616や1620など)ではカウンターの有無は選べず、「ぴったりサイズシステムバス」というオーダーメイドのようなサイズで注文すると選べるようでした。その場合、カウンターがつかないのに「既製サイズでカウンター有り」の基本金額に比べて数万円高くなります。

そのため最初はカウンターはつけることにして、クォーツストーンか人造大理石か・・・と検討していましたが、先月末(2021年2月)のタカラの仕様変更で、通常のプランでもカウンターの有無が選べるようになりました。

ショールームでもカウンターの無いバスルームが新しく展示されていて、実物を見て確認できたので安心して決めることができました。

 

 

⑥カウンター無しの場合の水栓の位置

カウンターがつかない場合は水栓の位置が低くなるようだ、ということをネットでいくつか例を見て知り、タカラの場合はどうなるのかと心配でした。

f:id:gannett:20210314013809j:image

図面では、水栓の上端が床から46cmとなっています。 浴槽の縁より若干高いくらいの位置です。

ショールームで見てみると、見慣れたカウンター付きのものに比べるとやはり低いので違和感はありました。ですが、我が家の現在のお風呂(在来工法)の水栓位置よりは少し高くなるくらいで、使い心地に問題はないとわかり安心しました。

 

 

⑦オーバーヘッドシャワーのサイズなど

カウンター無しプランの場合に選べる水栓の中にオーバーヘッドシャワーがあります。

今回取り入れるかかなり迷って検討しました。結果、我が家では見送りましたがやはり憧れます♪

 

ヘッド部分は直径約25センチ、ヘッドの端は壁から61センチの距離まできます。

バーの下端にあるレバーは、オーバーヘッドシャワーとハンドシャワーの切り替え用のもので、手元止水はできないそうです。ハンドシャワーのヘッドを手元止水のものに交換したら可能かなと思いましたが、対応するのはマッサージシャワーのみで手元止水はついていないタイプのみとのことでした。

 

ヘッドの部分は角度を変えられ、パイプも左右に動かせるので、浴びやすい位置に調節しながら使えるそうです。f:id:gannett:20210314125831j:image

お掃除の方法について、ヘッドのシャワー板を歯ブラシで掃除するそうですが、取り外すことはできないので外側からのみになります。目詰まりしてきたら部品の取り替えを検討してください、との注意事項があります。

また、横長のワイドミラーはシャワーのバーと干渉するので一緒には選択できないそうです。 

 

以前宿泊したホテルでオーバーヘッドシャワーを使いましたが、シャワーだけで体が温まりとても良かったです。家のお風呂でオーバーヘッドシャワーを使えたら素敵ですね。

 

↓こちらの「ホームプロ」は、我が家でも利用したリフォーム会社の紹介サイトです。最後まで無料で利用できる点と、匿名で近隣の会社を紹介してもらえる点、リフォームをした方の口コミで各会社の評判を確認できる点がとても良かったのでおすすめです。

利用者数No.1の住宅リフォーム会社紹介サイト  

 

 

 ☆ ☆ ☆

 

タカラスタンダードのカタログに「ホーローの浴槽は高級ホテルでも採用されている」とシェラトン都ホテル東京が紹介されていたのを見て、実際に宿泊して浴槽のつかり心地を体験してきました。やはり肌触りがなめらかでとても気持ちの良いものでした。工事完了が今から楽しみです。

 

↓新しいお風呂で風呂フタの収納に使うため購入しました。こんなに便利なものがあったんですね!

 

 ↓無事リフォームが完了し、カウンターなしのお風呂ができあがりました。

gannett.hatenablog.com

 

auじぶん銀行の住宅ローン、「au金利優遇割」はpovoでも受けられるのか調べました

f:id:gannett:20210529081823p:plain

 

我が家では、auじぶん銀行の住宅ローンの金利を「au金利優遇割」を利用して0.1%引き下げるために色々と調べています。

 

↓ 今日は、昨日書いたこちらの記事の続きになります。

gannett.hatenablog.com

 

au金利優遇割を受けるためにau ID が必要なのですが、povoではau ID がもらえるか未定とのこと。

そこでインターネットサービスの「auひかり」利用者にもau ID が割りあてられるとauのホームページで見て、優遇割に使えないかと考えました。

 

日中、じぶん銀行とau に問い合わせてみたのですが、

じぶん銀行は、auの方で「auひかり」のau ID と、「au携帯」のau ID が同等とみなされるようならじぶん銀行の方では問題ありません、との回答でした。

auは、au携帯のIDは電話番号、auひかりのIDは英数字で表記されるので違いはあり、同等とみなせるかはわからない。じぶん銀行の「au金利優遇割」に申し込んでみて通るかどうかではないでしょうか、との回答でした。

 

どちらも電話口で対応してくださった方からの回答で、部署内などで検討・確認したうえでの回答ではないように感じました。

やはり申し込んでみないことにはわからない、という状態かとあきらめかけたところで、じぶん銀行の「よくあるご質問」の中にこちらのQ&Aを見つけました!

f:id:gannett:20210309013333j:image

 

auひかりのIDもじぶん銀行に登録できるようです。それならば、au金利優遇割も通るのではないかと期待が高まります。

 

この後の我が家のやることは、

・月末で現在のインターネットサービスは解約済みなので、auひかりと契約(夫名義)

・じぶんでんきと契約(夫名義)

・夫の携帯をpovoにする(申込済)

・auで家族割プラスに加入

・au金利優遇割の同意書を、じぶん銀行のインターネットバンキング上で提出

 です。準備を進めて申し込んでみようと思います。

 

 

公式特典!初期工事費実質0円!最大37,500円割引!おトクにauひかりをスタートできる!