梅花を愛でる心で子育てを

5歳の娘と3歳の息子との、英語に親しみつつの育児・遊びなど日々の出来事を綴りたいと思います。

 本サイトはアフィリエイト・アドセンス広告を掲載しています

絵本棚を新しくしたら、読書の時間が増えてリビングも片付きました!

先日、リビングに置いている絵本棚を新しくしました。棚板の高さが調節できて、表紙を見せないタイプの絵本棚です。少し大きめを購入したので収納力抜群で、リビングがかなりすっきりしました!今までより絵本が見やすくなったので、お気に入り絵本以外の絵本たちにも出番が増えて、とても嬉しいです♪

f:id:gannett:20201019230906j:plain

「絵本 本棚 子ども」などで調べると、たいていは下の写真のような、表紙を見せて飾ることができる絵本棚が出てきます。または、棚板が固定されていて、30センチほどの背が高い本は最下段にのみ収納というものが多いようです。我が家で求めていたタイプの本棚を探すのに少し苦労したので、同じようにお探しの方のお役に立ったらいいなと思います。

f:id:gannett:20201019233847j:plain
f:id:gannett:20201019233838j:plain

 

我が家では今まで、カラーボックスに絵本とおもちゃを収納していましたが、前々からもう少し絵本を手に取りやすい本棚が欲しいなと思っていました。

我が家の 2歳半になる息子の言葉はまだまだたどたどしくて、そんなところも親から見れば可愛くてたまりません。ですが、ふと娘の時のことを思い出すと、言葉にたくさん触れさせてあげたいと、日本語や英語の絵本を読み聞かせ、子守歌も童謡もやはり日本語と英語でたくさん歌い 、普段も語りかけを意識して子育てしていました。 その頃に比べると、息子への働きかけは少なかったかも、、と申し訳なく感じて、最近は読み聞かせの時間などをなるべく増やしています。

そんなこともあり、素敵な絵本棚を見つけたい!という熱が一気に高まり、そして気になり出したら決定するまで落ち着かず、2・3日ほどは夜な夜な調べてしまいました。

 

希望の条件は、

① 30センチ程の高さの棚を2段分とれるもの(図書館で借りる絵本や家にある洋書絵本は背が高いものが多い)

② 棚の高さを微調節できるもの(収納を目一杯活用できるように)

③ 表紙を見せるタイプの収納部分がないもの(収納力が落ちる)

④ 本棚の下に隙間がないもの(掃除が大変、、)

⑤ 最下段が床に近過ぎないもの(ほこりが入りやすく、本は取り出しにくそう)

⑥ できれば幅木よけがあるもの(天板の上においたおもちゃが壁との隙間に落ちる)

⑦ 仕切りがある方が良い(本が倒れない、収納力は落ちるかも?)

 

今まで絵本とおもちゃの収納に使っていたのは、高さ60cm・幅90cmのカラーボックスです。今回は収納できる量を増やしたいので、高さは90cm、幅は90cm〜110cmほどで探していました。

 

 

調べた中から、良いなぁとピックアップしたのは、以下の4つでした。

楽天    リヴル ブックシェルフ        3万円

ディノス  国産杉1cmピッチ頑丈シェルフ      2万9千円

ベルメゾン 1cmピッチで棚板が調節できる絵本本棚  3万円

ベルメゾン 1cmピッチ絵本本棚           2万円 

 

 

一番最初に見つけたのは、「リブル ブックシェルフ」です。


ブックシェルフ 幅93cm リヴル 1cmピッチ リビング 子供部屋 子供 本棚 木製 日本製 国産 完成品 子ども キッズ 低ホル フォースター インテリア 人気 保育園 幼稚園 子供がいる暮らし 男の子 女の子 収納 絵本棚 絵本ラック おしゃれ 待合室 グレー ナチュラル ブラウン

デザインがいかにもキッズ向け!という感じがしないのが素敵です。

天板の上にも物がおける点もかなり魅力的で、一目惚れで決定しかけましたが、とりあえず保留として他の候補も探しました。値段は3万円です。

最下段の奥行きが25センチというのは、大きめの本を一番下に入れたときに飛び出してしまうのが少し気になります。どの棚板も奥行きが25センチなので、上段に小型の絵本を入れると、埋もれてしまうかな?という点も気になります。

本体のフチにはEVAという弾力のあるスポンジが取り付けてあるので、小さい子がいる家庭には安心です。我が家の場合は下の子が2歳半、もう普通のタイプでも良いのかなと感じています。

 

 

次に見つけたのが、ディノスの国産杉 1cmピッチ頑丈シェルフ」です。


国産杉 1cmピッチ頑丈シェルフ 幅100奥行29本体高さ93cm 533534

 杉の木目がきれいで、白を基調とした棚と、杉の厚みのある棚板の組み合わせもとても素敵です! 陽のあたるリビングに置いたら素敵だろうなぁとかなり心が揺れました。こちらは送料4千円分を入れると2万9千円です。

このデザインがとても素敵なのですが、棚板に仕切りがないので絵本が倒れてしまうのが気になります。ブックエンドは子どもが取り出して遊んでしまって以前危ないことがあったので、できれば置きたくないと思うと、今回は子ども用なので棚板には仕切りがある方が良いかな?と迷いました。

こちらは幅木よけがあるのも良いなと思うポイントでした。

 

 

 次に見つけたのが、ベルメゾンの「1cmピッチ で棚板が調節できる絵本本棚」です。 


ベルメゾン 1cmピッチ絵本本棚 「ホワイト×ベージュ」 ◆93◆ ◇ 子供 子供用 家具 収納 キッズ収納 おもちゃ 絵本収納 棚 ラック ◇

こちらは最下段の奥行きは28cmくらいありそうで、上の段の奥行きは22.5cmです。大型本にも、小さな本にも良さそうです。棚の上に物が置けて後ろに落ちないところも良いなと思います。

幅木よけはありません。

こちらも端にはEVA素材が使われていて安全になっているのと、本棚の表面はシールや汚れなども簡単に落とせる素材が使われています。

EVA素材が使われている本棚は他にも多く見かけるのですが、スポンジ部分は汚れの拭き取りがしにくくないのかなと、少し気になります。また、耐久性はどうなのかという点も気になります。

お値段は、楽天ベルメゾンショップで送料込み3万1400円です。 

 

 

 最後に見つけたのが、ベルメゾンの「1cmピッチ 絵本本棚」です。


1cmピッチ絵本本棚 「ホワイト」◆C/118×90(幅×高さ(cm))◆ ◇ 子供 子供用 家具 収納 キッズ収納 おもちゃ 絵本収納 棚 ラック 整理 こどもツボミファニチャー ◇

棚板が細かく調節でき、収納力は十分、幅木よけがあり、本棚の下に隙間もなし、床からの高さも十分あります。 

いろいろと見てきた中では、こちらが要望が一番多く叶い、お値段も手頃だったので、こちらに決めました!

下段の奥行きは27cm、上の段の奥行きは22cmで、大小の絵本にもフィットします。楽天ベルメゾンショップで送料込み19700円でした。

こちらは組み立てが必要ですが、家具を組み立てるのは昔から好きなので問題ありませんでした。また、もし手離したくなった時に、分解できる方がいいかなと思っていたのでその点も安心です。

上にあげたベルメゾンの本棚は収納部分の高さが74cm、こちらは76.5cmで、こちらの方が2.5cm余裕があります。わずかなようですが、あと少し高さが足りなくて、入れたかった本が入らない!ということが以前もあったので、この2.5cmは大きな差です。

また、こちらは幅が118cmの大きなものも選べました。90cmのものより収納力がかなり上がってとても良かったです。

 

f:id:gannett:20201017113730j:plain

 実際に設置してみると、幅木よけのおかげで壁とぴったりつけられて、見た目がとてもすっきり、壁との隙間におもちゃが落ちるわずらわしさもなくなりました。今までのカラーボックスに入りきらなかった本を、隣の本棚から全てこちらに移動しても まだまだ余裕があります。

必要になったら棚板を1枚はずして、上段にも背の高い本を入れることができます。

隣の本棚は奥行きがあるので、本が減ってあいたスペースにレゴデュプロやピタゴラスなどのおもちゃをボックスごと収納したら、床にひろがっていたおもちゃの海がすっかりなくなり、踏んで痛い思いをすることもなくなりそうです。毎回お片付けをきちんとできれば、ですが。。でも、本やおもちゃを戻す場所がちゃんとある、というのはお片付けのモチベーションを上げてくれそうです♪

f:id:gannett:20201018073030j:plain

こちらの本棚、他のものに比べればお値段控えめで、最上段の縁は丸みをもたせてあったり背板に補強板が入っていたりと、格安のお品物に比べてよく考えられた造りで、とてもおすすめです。

納得できる値段で、気に入るデザインの本棚を購入できてよかったです!!

 


1cmピッチ絵本本棚 「ホワイト」◆C/118×90(幅×高さ(cm))◆ ◇ 子供 子供用 家具 収納 キッズ収納 おもちゃ 絵本収納 棚 ラック 整理 こどもツボミファニチャー ◇

#買って良かった2020

4歳娘と、英検ジュニア ゴールドのフルパックで遊んでいます

以前英検ジュニアのシルバーを受けた際、いずれゴールドもやってみたいなぁと思っていましたが、最近娘の一言をきっかけに 英検Jr. ゴールドのフルパックを購入したので、近いうちにテストを受けてみようと思っています。読みはまだまだこれから、という感じなので、リスニングの方をどのくらい理解できているのかな、とお試しでやってみる予定です。

 

↓こちらはシルバーを受験したときのお話です。

gannett.hatenablog.com

↓こちらはシルバーの結果が出たときのお話です。

gannett.hatenablog.com

 

先日久しぶりに英検ジュニアのホームページで、ゴールドのサンプル問題に娘を誘って遊んでいました。楽しくやっていたのですが、サンプル問題はあまり更新されていないのか、以前から見てきた問題ばかりです。

途中で娘が「前にやったゲームがやりたい」と言いだし、どうやらシルバーを受験した時にお試しでついてきた、1回分のラーニングにあったゲームのことを言っているようでした。

ゴールドはどんな問題が出てくるのか私自身が一度見てみたかったのもあり、娘の言葉に便乗して  ゴールドのフルパックを購入してみることにしました。

本番までに模擬テストだけでもひと通りできたら良いかなと思い、とりあえず1ヶ月分のパックを選びました。ドリルと模擬テスト24回分に本番のテストがセットになって1ヶ月で4300円です。

  

【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!  

 

【英検公式教材】英検が開発した子ども向けリスニング教材  

 

さっそくやってみようとドリルを開いたのですが、画面が真っ白でなにも表示されません。いろいろ調べてみたところ、Safariではうまく開けないことがわかりました。Internet Explore かGoogle Chrome であれば大丈夫なようで、我が家ではGoogle Chrome の方で開いたら、無事にドリルが始まりました!

ラーニングの画面上部の、「お問い合わせ」のページにはよくある質問がのっていますが、Safariでは開けないことについては書かれていませんでした。最近になって起きている現象なのでしょうか。

 

以前は知らなかったのですが、ラーニングの模擬テストは、ドリルをやらなくても受けられます。購入したばかりの状態では、模擬テストの一覧ページでは各回に「まだだよ」の表示が出ていますが、クリックすると模擬テストが始まります。

それを最近知ったので、ドリルに時間がかかって模擬テストまでなかなかできないかな?という以前の心配がなくなり、思い切って購入できました。

f:id:gannett:20201003073750j:plain

 

模擬テストを何回かやってみましたが、カラフルな可愛いイラストがたくさんで、楽しく取り組めました♪

f:id:gannett:20200928235414j:plain
f:id:gannett:20200928235425j:plain


 

ドリルの方は、シルバーのお試しの時にも感じましたが、やはりあまり好きではなさそうです。。「もののことば」の単語を画面から見つけるドリルなどでは、細かい部分をクリックして、30個近くを一つ一つ見つけるのが幼児にとっては大変なようです。

一緒に画面を見ながら、単語を探すドリルは私の方でクリックして「こんなところにあったねー、ゲームができるまでもうすぐだね」と、ゲームをやるためにこなしている風を装って、ひと通り一緒に確認するようにしています。

f:id:gannett:20201003074044j:plain

 

娘が唯一気に入ったのは、ドリルが「表現 文章」、ゲームはその中の、「おしゃべりコメンテーター」です。ドリルでは楽しいお話が聞けて、ゲームでは、お話を聞いた後に内容について正しいコメントをしている子を選びます。簡単と難しいの2つのレベルがあって、娘は「難しい」の方を選んで正解できると、得意顔で見せてくれます。

f:id:gannett:20201003073810j:plain
f:id:gannett:20201003073802j:plain

 

「もののことば」のゲームはカルタ取り、「表現 会話」のゲームは会話文の応答を2択で選ぶものでした。「表現 」娘はシルバーの時にあった  もぐらたたき  をやりたかったようで、少しがっかりした様子。。一つでも気に入ってくれるゲームがあって一安心しました。

 

f:id:gannett:20201004150240j:plain

「文字 もののことば」のドリルでは、綴りを打ち込む練習をします。最初は面白がって、ゆっくりゆっくりタイピングをしてみていましたが、疲れてきたのか「お母さんが打ってー」となり、交代しました。

表示されている単語を 娘に1文字ずつ読み上げてもらって、私がタイピングするようにしたら、娘が今、小文字をどのくらい認識しているのかもわかりました。まだbとdや、e、lなどが少しあやふやなようだったので、ここで確認できて良かったです。 

 

ドリルの量はたくさんあるので、パソコンを時々開く程度では、1ヶ月で全てチェックするのは大変かもしれません。我が家ではとりあえず模擬テスト24回分だけは全部やってみる!というのを目標にしています。本人は、10点満点を取れるととっても嬉しそうで、「もう1個やってみるー」と前向きになってくれます。

 

模擬テストの結果は一覧で確認できて、問題ごとに関連するドリルが表示されるので、間違いが多い出題タイプはドリルもやってみるようにしたいと思います。

f:id:gannett:20200928235508j:plain

 

できたらフォニックスをもう少し教えてあげたいのですが、なかなか娘だけに向き合う時間を確保するのが難しく。。YouTubeで探して、息子と一緒にいる時にさりげなく見せてあげるのが良さそうです。

週末に外出しなければならないことも多く、日々に追われてうっかりすると、ろくにゲームや模擬テストをできずに1ヶ月が過ぎてしまいそうで少し心配です。。意識的にパソコンを開いて、遊びに誘っていこうと思います!

ATAOの新作 長財布、slimoスリモがとても素敵です♪

最近、思い立ってお財布を新しくしたのですが、このお財布があんまり素敵で、見るたび嬉しくなってしまうほど気に入っています♪  購入したのは  ATAO アタオの2020秋冬の新作、slimo スリモ・ケリーです。(写真の下がスリモです)

f:id:gannett:20200924131129j:plain

slimo アタオ史上最も軽くて薄いロングウォレット


【ATAO】キャッシュレス時代のATAO史上最薄財布●ウイークエンドと同じイタリア製レザーを編んだウォレット 汚れや水を弾く撥水レザー slimo mesh(スリモメッシュ)アタオ レディース財布 意匠登録出願中(意願2020-18565 〜 74)【最短当日、最長翌営業日出荷】355-1502

ずっとアタオの長財布の limo リモ を使っていたのですが、買い換えの際に、デザインがより好きだった IANNE イアンヌのナタリーにしました。バイカラーがとても可愛くて、使いやすくて大好きなのですが、革がしっかりしているので重さがあるのが少し気になっていて、いずれは買い換えたいなぁと最近は思っていました。

そんな時、ふとアタオのホームページを覗いたら、その数日後に新作が出る!と知って、用を済ませるついでに早速見に行ってみました。

実物を手にとってみると、その薄さと軽さにびっくり!とてもコンパクトだけれど、必要なものはきちんと入るのも確認できたので、購入して帰りました。

 

帰りにイアンヌのお店も覗いて、気になっていた新作の PAL パルを見せてもらってきました。パルも薄くてコンパクトで、コートなどのポケットにもすっぽり入るくらいの大きさで、デザインもとても可愛かったです。

一番素敵だなと思ったのはグレッタの白い方、イブニングサンドでした!キラキラしていて高級感もあり、本当に素敵でした。内側の皮は柔らかくてなめらかで、手触りがとても良かったです。通常のパルの方はサラサラした手触りで、店頭で全色並べられているのを見ると、ビスケットが飾られているようなほっこりする可愛らしさでした。

開いた時の使い心地を比べると、やはりスリモの方が元から直線な分、紙幣の出し入れがしやすかったです。パルは二つ折りを開いて少し押さえながら紙幣の出し入れ、という感じでした。でもデザインがとても可愛いので、かなり人目をひきそうです!


【IANNE】薄くて小さくて、長財布みたいに使いやすい二つ折りウォレット エナメルクロコ PAL(パル)GRETAミニ財布 370-I0052
 

 

*スリモのお話に戻ります

 リモのように、スリモもやはりいろいろな素材があって、アタオのブログで見ていた時は迷っていましたが、

ステンドグラス調のスリモ・ヴィトロはあまり好みでなく、スリモ・メッシュはとてもかわいいけれど摩擦で傷みそうなのが心配なのと外側のファスナーポケットがないのが気にかかり、除外しました。

(スリモメッシュは、リモのメッシュと違って四隅が縁取りしてあるので、一番傷みやすい端の部分が皮で覆われていて傷みにくいかもしれません)

お店に行く前に一番の候補だったスリモ・クラッシーは、上品な高級感が良いなぁと憧れたのですが、実物を見ると自分には似合わない感じがしてこちらも除外しました。。

 

私が購入した時期にはまだ無かったのですが・・・

2021年の新作、ラベンダーはとても素敵なカラーですね。私はパイソンは少し苦手に感じていて、リモの買い替えの際にも毎回候補に入らなかったのですが、この透明感のある優しいラベンダーが、パイソンのインパクトを抑えてくれるように思います。

プラチナ箔が高級感も出していて、シンプルな装いの時にも華やかさを添えてくれそうで、とても気になっています!

スリモ・メッシュでは背面にファスナーポケットが無いのが残念でしたが、こちらのパイソンにはファスナーポケットがついている点も嬉しいです。同じ新作の、ラベンダーカラーのlimoの方には、背面のポケットは無いようです。


【ATAO】2021年新作 ラッキーカラー「ラベンダー」キャッシュレス時代のウォレット ATAO史上最薄財布●slimo python luxe(スリモパイソンリュクス)ラベンダー アタオ レディース財布 意匠登録出願中(意願2020-18565 〜 74) 355-1507
 

 

 

店頭で最終的に選んだのは、スリモ・ケリーのアイビスホワイトです。綺麗な白で、ノーブルなイメージで高級感もあり、ゴールドの金具とのコントラストも素敵です。シュリンクレザーの手触りもサラサラとしていて気持ちが良いです。

 

◎汚れ防止に、しっかり防水スプレーをかけて使い始めました。最初の半年ほどは1〜2週間おきに防水スプレーをかけると良いそうです。

私はアタオの公式ブログで紹介されていたコロニルのカーボンプロを使っています。

 

 

 

f:id:gannett:20200924131150j:plain
f:id:gannett:20200924131212j:plain

ナタリーと厚みを比べるとこんなに違います。 スリモは使用中なのでカードや小銭、お札が入っていて、ナタリーは何も入れていない状態です。

 

リモやナタリーに比べれば収納量は減りますが、気づくとほとんど使っていないカードなどを入れたままにしてしまって、無駄に厚みや重さが出るのが嫌だったので、私の用途にはスリモはぴったりです。外出した時、実際に取り出すのはクレジットカードくらいなのになぁと思っていたところに、ちょうど良いタイミングで出会えて幸運でした!

 

パンフレットやブログではカードポケットには10枚ほど収納できると言われていますが、実際に出し入れしてみた感じでは、4〜6枚が出し入れに無理がなく、お財布の形もきれいに保てるかなと思います。私は、サブのクレジットカードと免許証、保険証などの4枚を入れています。フリーポケットもあるので、そちらにも入れられます。

 

メインのクレジットカードは、外側のファスナーポケットがぴったりです。ポケットの深さが浅めなので、カードが取り出しやすくなっています。駐車券などがある時はここに一緒に入れておけば、会計時に出し忘れることもなく、便利に使っています。このポケットはマチがついていて出し入れしやすいので、頻繁に使うカードにぴったりです。リモやナタリーの外側ファスナーポケットは、マチがない分出し入れはしづらく、ほとんど活用できていなかったので、ここは大きな違いで嬉しいです!

f:id:gannett:20200924131251j:plain
f:id:gannett:20200924131307j:plain

中の紙幣スペースについては、横幅が一万円札にぴったりとのことで、カードや小銭が入って厚みが出た時に、角がファスナーに引っかからないかな?と心配でした。ですが、実際に中身を入れてみても引っかかりはありません。

一万円札と、中のコイン収納部分の大きさがほぼ同じなので、心配は要らないようです。

先日、お買い物をした時に千円札9枚のお釣りを受け取ったのですが、無理なく入れることができました。

 

私は少しおしゃれをしてお出かけできるような時は、イアンヌのミルモやケイトを使っています。どちらも小さめなバッグなので、リモやナタリーは入りますが場所はとっていました。今回スリモを入れてみましたが、ほとんど場所をとらなくなり、横幅にも余裕があるので出し入れもスムーズです!

f:id:gannett:20200924130905j:plain
f:id:gannett:20200924130846j:plain


【IANNE】持つ人を美しく見せる比率を追求した、着回し上手なデイリー2wayバッグ。KATE(ケイト) 370-I5090

また、荷物が多いときはアタオのトリスを使っていますが、バッグの上はオープンなのでお財布が上から見えてしまうのが気になっていました。スリモはコンパクトになった分、トリスの内側のファスナーポケットにすっぽり入れられて、出し入れもとってもスムーズにできます。嬉しい発見でした!(アタオのミントなどのファスナーポケットも同様に使えます)

f:id:gannett:20200924130815j:plain


【ATAO】薄手のニットのように軽いパンチングレザーバッグtris(トリス)A4バッグ【最短当日、最長翌営業日出荷】 355-0134

お財布がスリムになった分、limo ハーフをカード入れとして使っています。子どもたちの保険証と医療証、それに図書館のカードなどはこちらに入れています。リモ ハーフもスリムで可愛くてお気に入りです。

f:id:gannett:20200924131322j:plain 


【ATAO】limoハーフ(エナメルレザー)コインも紙幣もカードも入るコンパクト財布ハーフサイズのウォレット 355-1076

 

ミニバッグ用に購入していた IANNE のマカロンもありますが、少し出番が減りそうなくらい、スリモは軽くて薄いです。行先や気分に合わせて使っていきたいと思っています。

f:id:gannett:20200924131349j:plain

 アタオやイアンヌで、またこれからどんな新作が出てくるのか今から楽しみです♪

 

#買って良かった2020」 

 

 


【ATAO】キャッシュレス時代の新しいウォレット ATAO史上最薄財布●ステンドグラスをモチーフにしたイタリア製レザー slimo vitro(スリモヴィトロ)アタオ レディース財布 意匠登録出願中(意願2020-18565 〜 74) 【最短当日、最長翌営業日出荷】355-1501


【IANNE】マカロンみたいな手のひらサイズのミニ財布・プチウォレット MACARON(マカロン) 370-I0016

娘のプリンセスブームにのせて、音声つきの洋書絵本をいろいろ楽しんでいます

4歳半の娘はここ数ヶ月ほど、プリンセスの物語に夢中です。洋書絵本や英語音声の映画で楽しむ中で、洋書絵本の暗唱もついに始まりました。親の私もプリンセスの素敵な世界を一緒に楽しめるので、プリンセスブームは大歓迎です!

娘は「白雪姫」や「眠れる森の美女」が特にお気に入りで、それぞれのドレスを着てティアラをつけてプリンセスになりきり、物語の世界に思う存分浸って楽しんでいます♪

今一番のお気に入りはこちらの白雪姫のドレスです。

 

オーロラ姫はこちらを気に入って着ています。

 

 

洋書絵本は、nosy crowの音声無料ダウンロードサービス付きのシリーズと、disney read along のCD付きのシリーズを集めて読んでいます。どちらも物語の雰囲気をより立体的に楽しめて、イメージが膨らみます。車でかけてあげる時も、娘は特に真剣に聴き入っているので、遠出の時にもご機嫌を保ててとても助かります!絵本の暗唱につながったのも、最近は車移動が多かったので、車でお話を何度も聞いていたのが良かったのではないかと思っています。思わぬプレゼントになりました。

 

f:id:gannett:20200829220440j:plain

 上の写真は nosy crow のシリーズです。イラストが可愛いくて文章量も少なめなので、4歳になりたての頃にはこちらがちょうど良かったです。

元のお話より少しマイルドな展開になっていて、小さな子に読むにはいいなと、その点も気に入っています。赤ずきんちゃんなら、オオカミを赤ずきんちゃんがやっつけて、おばあちゃんもクローゼットに隠れていて無事という展開。白雪姫ではクイーンは崖下に落ちて死ぬのではなく、悪事がばれて牢屋に入れられます。

 白雪姫

 

シンデレラ

 

 ゴールディロックス

我が家では最初にゴールディロックスを購入してからこのシリーズが気に入って、今は5冊揃えています。Amazonで品切れだったものはイギリスのブックデポジトリから購入しました。受け取りまでに3週間はかかりますが、送料無料なのが嬉しいところです。

f:id:gannett:20200829220454j:plain

 

表紙をめくった裏に無料音声のQRコードがあり、一度読み取れば後はどこにいても再生できるので、CDよりずっと手軽でした。 物語ごとにアプリが出ていて、賞を受賞していたりしてとても面白そうなのですが、日本では購入できないのか、うまくいきませんでした。ぜひやらせてあげたい内容だったので、また調べてみようと思います。

赤ずきんちゃん

 

3匹の子ぶた

 

そして、今いちばんのお気に入り絵本は、こちらのディズニーのシリーズです。

f:id:gannett:20200920232355j:plain

上の写真の、下半分がディズニーのread along シリーズです。

こちらは、ディズニーの映画を見て好きになった子なら、きっと気に入ってくれると思います。CDを聴いていると、映画のシーンが浮かんで、物語の世界に自然と引き込まれます。夜寝る前、寝室で駆け回って寝られる雰囲気でない時などに、部屋を暗くしてからお話を流すと、すーっと静かになってくれることもあります。

最初に見た時は、文章量が我が家の4歳の娘にはまだ多いかなと思っていましたが、物語に夢中になれば問題なくなり、読み聞かせも最後のページまで楽しんでいます。先日の夜、読み聞かせをしていたら「私が言う!」と、覚えている部分を暗唱してくれて、驚きました。

娘が普段遊びながら英語でセリフを言っているのを聞いていたので、メインの登場人物のセリフは少し頭に入っているかな、嬉しいな、とは思っていたのですが。。ナレーション部分などまで、お気に入りのシーンの文章を丸々、かなり覚えていることがわかって、本当に驚きました。

「magic mirror on the wall ,who is the fairest one of all?」 というクイーンのセリフの抑揚が本物そっくりで、笑ってしまいます。

 

 

娘と読んでいるのは、こちらのシリーズの古いバージョンのものです。なぜかこのSnow Whiteはいろいろ探しましたが品切れで、アマゾンでは価格がかなり高くなってしまっています。

 

娘は眠れる森の美女では、オーロラ姫が糸車の針を触ってしまうシーンが大好きで、爪楊枝などを使って糸車を作り、よく再現しています。「touch the spindle.touch it . I said!」とマレフィセントのセリフを言っては、自分で触ってたおれる、、というのが定番です。倒れたら、抱き上げて椅子で作ったベッドに運び、手にお花を持たせてあげるのが私の役目です。なかなか大変です。。

sleeping beauty は、こちらの絵本を読んでいます。

 

白雪姫でもやはり、リンゴを食べて倒れるところが大好きで、しょっちゅう再現しています。折り紙を使って器用に丸いリンゴや毒の入った壺などを作り、クイーンが毒に浸して毒リンゴにするシーンから始めています。

最近では、ふと振り返ると、リンゴを手にした娘がリビングやキッチンの床に倒れていたりして、びっくりしてしまいます。それに気づいた息子が、王子様としてキスしてあげて娘が目覚める、という遊びができあがっていて可愛くて笑ってしまいました。作り物のリンゴに飽き足らず、息子と2人で本物のリンゴをかじりながら映画を見ていたりもして、スーパーに行くと必ずリンゴを買ってとせがまれます。

再現シーンも一部では無くなって、映画に合わせて、ハンターに殺されてしまいそうになるところから、森の中に駆け込んだり小人の小屋をお掃除したりと、全編に渡って白雪姫になりきって演じています。映画に合わせる時は、倒れた娘にキスして助けるのは私の役目、小人さんの役は2歳の息子の役目です。

息子はハイホーの歌が気に入っていて、「まほー!まほー!」と、つるはしに見立てた棒をもって元気よく行進しています。白雪姫のおかげで、「Can I come in?」と娘に話しかけられるようにもなって嬉しそうでした。

プリンセス達が歌う歌も子どもたちのお気に入りで、白雪姫では「someday my prince will come」、sleeping beautyでは「once upon a dream」を、娘に合わせて息子も一部を口ずさんでいます。ピアノで弾いてあげると子どもたちがやってきて、思い思いに歌ってくれます。

 使っている楽譜は、こちらの2007年版です。中・上級者向けでアレンジが素敵です。独身の頃に購入したものでしたが、こんな風に子どもたちと楽しめるようになるなんて、思いもしませんでした!

子どもたちに歌ってあげられるようになりたくて、ネットで歌詞を検索してyoutubeに合わせて歌ってみて、とひそかに練習して私も覚えました。寝かしつけなどで歌ってあげると喜んでくれます♪

 

プリンセスの世界に思い切り浸って、自然に英語も身についてくれたらいいなと期待しながら、引き続き家族で楽しんでいこうと思います。

 

「シンデレラ」と「美女と野獣」と「アリエル」が一緒になったこちらの絵本もよく聞いています、どのお話も綺麗な音楽がついて素敵です。

 

小さなコレクション「マイメロディのひみつのドレッサールーム」と、フライングタイガーのおもちゃ

先日、家族で久しぶりに外出した際に立ち寄った先で、とても可愛いおもちゃを購入しました。

f:id:gannett:20200715125139j:plain

到着した時、娘が車の中でお昼寝をしていたので、息子と私でフライングタイガーへ先に買い物に行きました。その後で娘が目覚め大泣きしてしまい、夫が買い物に連れ出してくれてサンリオショップに立ち寄ったようです。合流した時には娘はご機嫌でニコニコ、可愛いく包装された紙袋を受け取り 夫とお会計をしているところでした。

聞いてみると、一つずつは税込み800円程の小さな箱入りのおもちゃを欲しがったそうですが、娘が手にとったのは全8種類入った 大人買い用 のボックス!!金額を聞いて驚きました。。夫は小さい方にしたらと一応勧めたそうなのですが、、娘に甘いお父さんです。

Amazonで見てみたら、かなりお得に買えるようでちょっとがっくり・・・でしたが、これもお出かけの思い出です。。

 

家に帰って開けてみると、キラキラした可愛いパーツがたくさん入っていました。その細かさにびっくり!まだ2歳の息子はおろか、4歳の娘にもちょっと早かったのではと思いますが、娘は大喜びです。対象年齢は8才以上となっています。

小さなリップグロスや香水瓶に、可愛いドレッサーとチェストなど、一つ一つが本当に小さいのですが、よくできています。リップグロスのチップ部分が外せて、塗る真似ができることや、小さなお裁縫はさみが ちゃんとチョキチョキ動かせることなど、とにかく小さいのに細かなところまでよくできていて驚きました!

大人買い用ボックスは、箱を切り取ると簡単なマイメロちゃんのお部屋に組み立てられるようになっています。娘と一緒に部屋を組み立て、ドレッサーと手鏡などに鏡シールを貼り、可愛いお部屋が出来上がりました。

収納は、可愛いマイメロちゃんのボックスを他のお店で見つけたので、そちらに入れています。細かいものを全部しまうことができて ぴったりでした。娘はこのボックスごと色々な部屋に持ち歩いては、小物を取り出して楽しんでいます♪

今日も娘が小物を並べているところに、息子が興味津々で身を乗り出して「これなーに?これなーに?」と繰り返していました。端から見ていると壊してしまわないかとハラハラするのですが、”お姉ちゃんのおもちゃ”ということはわかってくれているようです。息子のお気に入りのkinsmartの車を借りて、娘が マイメロちゃん達を乗せて遊んでいましたが、専用の車かのようにサイズがぴったりでびっくりしました!

f:id:gannett:20200715125229j:plain

 

 

フライングタイガーでは、子どもたちのおもちゃをいくつか購入しました。今回は外出先で一泊したので、ホテルの室内で遊べるおもちゃを買うのが目的でした。

f:id:gannett:20200715125215j:plain

動物のシールブックは二人に一冊ずつにしましたが、とても良かったです。洋服や靴、帽子にパーティーの飾り付けまで、いろいろなシールがついています。娘は上手に動物たちにお洋服や靴のシールを貼って、可愛くページを作っていました。息子も見習って、お洋服を着せたり風船を貼ったりと、お手伝いしてあげれば2歳でも十分に遊べました。二人とも、ホテルのお部屋でしばらく集中して遊んでくれてとても助かり、1冊300円でお得なお買い物でした!

グリーンのウクレレはギターとして子どもたちに渡しました。youtubeでcocomelonの『finger family』を聞くのが大好きな息子は、曲が始まると真似をして一緒に弾いています。これまで100円ショップのギターをいくつか壊してしまっていて、それに比べるとこちらはかなり丈夫で長持ちしそうです。

楽器のようにはいきませんが、それでも一本ずつ弦を調節できます。音の幅を3度などにしてぶつからないように調弦すると、ポロンポロンと鳴らすだけでも心地よい音がします。耳に障る高い音ではないので、子どもが適当に鳴らしていても良い雰囲気です。

息子の2歳のお誕生日プレゼントにHAPEのマイファーストギターかウクレレを検討していましたが、その時は見送って、デュプロの「おおきなゆうえんち」をプレゼントしていました。今回、偶然ちょうど良いギター(代わり)を見つけられて、値段もかなり抑えられて良かったです!一台1500円でした。

 

今回のおもちゃの中で、一番息子が喜んだのは消防車でした。ポンプとホースがついていて、お水を入れるとホースから放水して遊ぶことができます。はしごを伸ばして遊べたり、はしごの台の部分が回転したりと、レスキューごっこに大活躍しています。お気に入りのBRIOの救急車やヘリコプター達と並べて、ここのところ毎日遊んでいます。男の子はほんとうに、車のおもちゃが大好きですね。我が家でも積極的に勧めたことは無かったと思うのですが、自然と惹かれるようで、不思議です!

f:id:gannett:20200715125159j:plain

 

gannett.hatenablog.com 

 

 

図形に強くなる「パターンブロックス」2歳と4歳も楽しんでいます

娘はタングラムやパズルなどが好きで、1歳半くらいから簡単なジグソーパズルを始め、2歳の頃はアンパンマンタングラムや公文のジグソーパズルのシリーズなどでよく遊んでいました。

3歳後半になって少し飽きてきたようだったので、新しいブロックパズルを何か買い足したいなと思い、以前から気になっていたパターンブロックを6ヶ月ほど前に購入しました。パターンブロックは、遊んでいるうちに自然と図形のセンスが身に付くと言われていて、国立・私立・公立小学校での算数の授業や、小学校受験などでも使われているそうです。

いろいろなパターンブロックがありましたが、プラスチックではなく木製のものが良いかなと探し、東洋館出版社のパターンブロックを選びました。

プラスチックのキューブケースに入っている250ピース入りのものと、付属の袋に収納できて タスクカードもセットになった150ピース入りのものがあります。我が家では、たくさんピースが入っているキューブケースの方を購入しました。

 

 

 

合わせてタスクカードも購入しました。自由に並べるのも楽しいのですが、タスクカードがあればタングラムのように問題を解けるので、子どもたちも喜んで遊んでいます。

 
購入してすぐは、どう遊んでいいのかよくわからない様子だったので、私が雪だるまを色々な大きさで作ってみました。「私も作りたい!」と娘がすぐに隣に来て、雪だるまやリンゴなどいろいろ作り始めました。ピースがぴったりしきつめられる気持ち良さがわかり、このおもちゃを気に入ってくれたようでした。それからは、図形作りをして遊んだり、時々おままごとの具になったりと、いろいろな遊びに活用しています。
 
対象年齢は3歳からとなっていますが、息子も1歳の時から遊んでいます。1歳の時は、一番大きな六角形の黄色がお気に入りで、黄色だけを並べて ヘビさんをいつも作っていました。2歳になってからは、タスクカードの簡単なページを使って遊べるようになり、これからさらに楽しめそうです。

f:id:gannett:20200620000128j:plain


前半のページは問題も易しく、カラフルな色使いで、幼児でも楽しく取り組めます。
娘は後半の少し難しくなる白黒ページが好きなようで、息子のお昼寝中などに集中して遊んでいます。一緒にやってみると、使うピースを指定された問題などは、どう置いていくかが大人にも難しかったりします。娘と試行錯誤しながら解いたりして、親子で楽しめる良いおもちゃで買って良かったです。

f:id:gannett:20200620001835j:plain

 

気がつくと、黙々と大きな模様を作っていたり、隣の部屋の隅に小さな作品を並べてあったりと、気が向いたときに気軽に遊んでくれているのが嬉しいです。息子と娘、二人で遊ぶことが多いので、ピースの数は250を選んで正解でした。取り合いにならずに済んでいます。ケースもついていて、おすすめです。

 

f:id:gannett:20200620000555j:plain


プラスチックのケースは、商品名に「堅牢キューブケース」と書かれていましたが本当にそのとおりでした。子どもたちが腰掛けたり、時には踏み台になったりしています!まだ息子が小さいので、ブロックをばらまかれてしまうことも多いのですが、お片付けどっちが上手かな?と競争にしてしまうと、二人が競ってこのケースに入れてくれて助かっています。

f:id:gannett:20200620000434j:plain

こんなふうに、ハンバーガー屋さんごっこにも活躍しています! 

  

 

 

4歳の娘、年中から2年保育で幼稚園に入園しました

娘が6月から幼稚園に通い始めました。年少さんの1年は家庭で過ごしていたので、初めて経験する集団保育です。始まるまでは色々と心配していましたが、楽しかった〜♪と帰ってくる娘の姿に毎回ホッとしています。

昨年の秋に幼稚園を色々と見学して、幼稚園自体は「行ってみたい♪」と気に入っていたようでしたが、幼稚園ではお母さんと離れて子どもだけで過ごす、と知ると泣き出してしまい、一転して「まだ行かない、もっと大きくなったら行くね。」と言われてしまいました。

その頃通っていた習い事でも、グループレッスンの際に私から離れると泣き出してしまうことがありました。家の外で母親と離れることが不安なようで、これで幼稚園に通えるのかしらと、一時はかなり心配しました。幼稚園には行かずに家庭で過ごした子もいるのかな?と調べてみたり、ホームスクーリングのことを調べてみたりと、今思えば心配しすぎで、友人にも笑われてしまいましたが。。

それでも入園手続きを済ませ、園で使うグッズに娘の喜びそうなワッペンを貼ったり、大好きなトトロのお弁当箱を用意したりと、少しでも娘が楽しく園生活を送れるように願って準備を進めました。娘は可愛い♪と大喜びで、園服を着てバッグをかけ、お弁当箱におままごとのフルーツを入れてとウキウキして遊んでいるかと思えば、「幼稚園はまだいいかな」とつぶやいたり、不安ながらも少しずつ楽しみに思う気持ちが増えてきているようでした。

 

コロナウイルスの影響で4月から通うはずが延期になり、娘の中で楽しみと残念とホッとしたような気持ちが混ざり合っていたのかもしれません。5月の終わりに、6月からいよいよ始まると連絡が来た時には「楽しみ!行きたい!」と前向きな気持ちのみにすっかり変わっていました。

初めて登園した日、先生にごあいさつして上履きに履き替えると、少し表情は堅かったけれど「ばいばい」と手を振ってくれました。こんなにスムーズに離れられるとは思いもせず、拍子抜けしてしまいました。いつのまにか成長していたことの嬉しい驚きとともに、こんな風に自然と成長していって、いつかは親から離れていくんだなぁと思ったら、一人で身軽に歩く帰り道は ほんの少ししんみりしてしまいました。

お昼前にお迎えに行くと、「楽しかったー!」と笑顔いっぱいで出てきてくれました。まだ登園回数は5回ですが、幼稚園生活を無事にスタートできたようで本当に嬉しい限りです。

 

今回の幼稚園のこと以外にも、最近いくつか娘の成長を実感することがあり、時期がくれば自然に成長していくことを教えてもらいました。

1つ目は、待ちに待ったひらがなの読みがはじまったこと。今までもひらがな一文字ずつなら読めたのですが、単語や文章として読むところまでがなかなか進みませんでした。それが最近、絵本のタイトルをたどたどしく読み上げたり、目に入る文字を言葉として読むことができるようになってきました。

2つ目は、ひらがなを書くのがだいぶ上手になってきたこと。お手本を見なくてもかける字が少しずつ増えてきました。お手本が必要な字も、ひらがな表を見ながら積極的に書くようになりました。昨日はいとこのお兄ちゃんへ宛てて一緒にお手紙を書いたので、今日ポストに投函するのを楽しみにしています。

3つ目は足し算引き算です。3歳の頃にけいさんブロックを購入して、遊びながら少しずつ足し算と引き算をやってみました。少し進んだところで間が空いてしまっていたのですが、4歳の誕生日前後に、しちだ式ワークやダイソーのワークなどで久しぶりに足し算をやってみると、するすると進み、理解して答えられるようになっていました。お風呂でも、数字のブロックを使って足し算引き算の式を作って遊んだり、以前より興味も強くなっているようです。

 

どの育児本にも書いてあることではありますが、やはり子どもそれぞれに、準備が整う時期が違って、親は子どもに働きかけつつ待つ姿勢が大切なのだと、実感しました。インターネットで調べたりすると、とても発達の早いお子さんのことを見かけたりして焦ってしまうことがあります。ですが、親の働きかけの方は勉強させていただきつつ、子どものことは他の子と比べずに!と自分に言い聞かせて、親子ともに余計なストレスを抱えずに過ごせたらと思います。

ブログのタイトルにしている「梅花を愛でる心で〜」というのは、「おひさまのようなママでいて」という大日向雅美さんの書かれた育児本からつけました。娘が1歳を過ぎて育児が大変になってきた頃に読んだのですが、この本から育児をするうえでの心の持ちようを教わりました。子どもは一斉に咲く桜ではなく、一輪一輪花開いていく、梅の花のような存在。人と比べず、我が子が花開く時期を楽しみにできるお母さんでいたいと思います。

 

 

2歳息子と4歳娘のお庭遊びを充実させてくれる、乗って遊べる車とバイクの電動おもちゃ

我が家の子どもたちは、冬の寒さも夏の蚊も日差しもお構いなしに、一年中お庭遊びを満喫しています。

子どもたちが今、一番よく遊んでいておすすめなのが「電動乗用玩具 メルセデスベンツ」です。 充電式の電動おもちゃは電池を変える手間がないのが本当に楽で、親にとってはありがたいです。

 
一年程前にブラックを購入していて、最近ホワイトを買い足しました。ブラックは夫の希望で選びましたが、とてもカッコいいです!ホワイトは綺麗で可愛い雰囲気もあり、私はこちらがよりお気に入りです。
1台増えて子どもたちは大喜びで、2台並んでドライブしたり、息子が娘を後ろに乗せてお庭を走らせたりと、毎日大活躍しています。
 
ブラックを購入した当初は、しばらく家の中で遊んでいました。家の中なら土の汚れも気にせず気軽に乗れるので、室内用にしても良さそうです。充電が切れていてもフローリングならゆっくりですが足蹴りで動かせて、息子はそれもまた楽しそうで、充電が切れたままでもよく遊んでいました。ただ、和室の中で 前に進めない場所でエンジンを踏んでしまうと、タイヤの回転で畳に凹みができてしまいます。。我が家では購入した当日にそれを体験し、以後フローリングのエリアのみで遊んでもらうことにしていました。
 
数ヶ月前に外に出してからは、風に吹かれながら外で気持ち良さそうに乗っています。息子は1歳台の頃は、前進とバックを状況に合わせてボタンで切り替えるのがまだ難しいようでしたが、2歳になった今では上手に自分で切り替えながら運転しています。
以前からあるバイクとこの車とで取り合いになることもしばしばだったので、こんなによく遊んでくれるならと、今回ホワイトを買い足すことになりました。子どもたちは大喜びで遊んでいます、新しい方のホワイトをめぐって取り合いになったりもしていますが。。
 
 ピンク色のベンツもありました、少し派手にも感じますが娘が喜びそうです!
 
 
我が家で、一番最初に購入した電動の乗用おもちゃは、ピンク色の小さなバイクでした。

f:id:gannett:20200601214230j:plain

娘はもう3歳だったので届いたその日から上手に運転できたのですが、息子は当時1歳3ヶ月になりたてで、最初のうちはお姉ちゃんが乗るのを見学していました。一人で乗るのはまだ先かな?と思っていましたが、予想に反してその月のうちには一人で乗れるようになり、バイクでお庭をゆっくり回って楽しんでいました。スピードも出過ぎないので、まだ小さなお子さんにもおすすめです。あまりかさばらずコンパクトなので、物置の中や玄関先などに置いておいても邪魔にならず、その点もおすすめです。
 
 

車もバイクも、1歳から楽しめてとてもおすすめですが、難点をあげるとすれば内蔵の音楽が少し賑やかすぎることです。ベンツの方は賑やかな音楽の他に英語のお話も入っていて、これならうるさくなく良かった!と思ったのですが、子どもたちがすぐに音楽に切り替えてしまうので、結局にぎやかにドライブしています。ベンツは好みの音楽を流すこともできるようになっていたと思うのですが、なんとなくそのままになってしまっていて、親の方も中国風の音楽に段々と耳が慣れてきています。

 

ドア付きの、かっこいいタイプも見つけました!次に買い換えることがあったらこれにしてみたいなと思いますが、二人の争奪戦がより激しくなりそうで怖い気もします。。 

4歳娘の英検ジュニア シルバーの結果が届きました。

少し前のことですが、2月に受験した英検Jr.・シルバーの結果を3月に頂きました。正答率は86%でした。英検ジュニアに合否はありませんが、正答率80%以上だと、次回は次のゴールドに挑戦してね!というステップゾーンに入ります。

f:id:gannett:20200523072001j:plain

おそらく娘は、試験を受けたという感覚では無いので「わんちゃんの(英検ジュニアのイメージキャラクターのこと)クイズまたやりたい!面白かったね」という感じです。親にとっては、洋書絵本の読み聞かせや、英語のアニメや歌の動画を一緒に見たり歌ったり、つたない英語ですが会話してみたりと、いろいろと取り入れてきたことが少しずつ身についてきているのかなと、確認できたようで嬉しかったです。

 

シルバーを受験したときの記事はこちらです。↓

gannett.hatenablog.com

 ↓最近、ゴールドのオンライン版を購入したお話です。

gannett.hatenablog.com

 

 

今回も、ブロンズの時と同じで会話の応答を選ぶ問題に、ピンとこないものがあるようでした。私が話しかけられるバリエーションが少ないのが影響しているかなと思います。娘が0歳の時に購入して、子育て中に使える表現をいろいろ覚えられた「井原さんの子育て英語表現集 CD付きシリーズ」。 最近はあまり開いていなかったので、もう一度勉強して、娘と息子との会話に取り入れていこうと思います。

こちらの「井原さんの英語で子育て」は表現集のシリーズとは違いますが、英語子育てを初めてみよう!と世界を開いてくれて、また、気軽にできるよと背中を押してくれる本でした。とてもおすすめです。

 

次のゴールドには数問ですが読みの問題があり、娘は読みはしばらく時間がかかりそうなので、娘の気が向いたらリスニングの問題だけ試しにやってみるのもいいかなと考えています。

 

 

最近、娘が自分で絵本のタイトルや本文を読みたがるようになってきていて、日本語の絵本では「しょうぎ はじめました」、英語の絵本では「I want my hat back」を読む時に、特に率先して読んでくれます。今は覚えた部分の暗唱に近いと思うのですが、ここから日本語も英語も、耳で覚えた音と、絵本の文字が一致して「拾い読み」から「音読」「一人読み」へと繋がっていってくれたらいいなと密かに期待しています。

「しょうぎ はじめました」は娘が大好きな将棋の絵本です。主人公のぼくのセリフや駒の動きの説明など、いつのまにかかなりの部分を覚えていて、ここは私が読むから!とよくさえぎられます。

「I want my hat back」は、図書館で借りてきた洋書絵本ですが、お話の落ちがなかなかブラックです。。

クマが帽子をなくしてみんなに聞いて回るお話ですが、その帽子を被っているウサギは、クマに帽子見なかった?と聞かれて「帽子なんて一つも見てないし盗ったりしてないよ」と答えます。クマはその嘘に後から気がついて、無事ウサギから取り返し、帽子をかぶって座っています。そこにウサギを探しているリスがやってきて、ウサギを見なかった?と聞くのですが、クマの答えは「ウサギなんて見てないし、食べたりしてないよ」と答えるのです!

子どもの絵本と思って読み聞かせていたので、最後のオチを予想もしておらず、ドキッとしました。娘には怖いかなと思って最後の部分は読み流したのですが、何も聞かれなかったので気が付かなかったようでした。

娘はこの本が気にいったようで何度か夜寝る前に読み聞かせていたら、「どうして never eat」って言ってたのかな?とつぶやくように聞かれました。聞き取れていたのね、とこちらが発見できて嬉しかったのと同時に、なんて説明しようか一瞬迷ってしまいました!

 

この本は繰り返しが多く、「Have you seen my hat ?」と尋ねて相手が「No, I have not seen ~」などと答え、それに「OK. Thank you anyway.」というやりとりが何度か続きます。覚えやすいようで娘もかなりの部分を覚えて、私が文字をなぞりながら娘が覚えた部分を読み上げる、という風に読み聞かせをしています。中表紙のタイトルは、単語が縦に並んで区切られているので読みやすく、自信を持って読んでくれます。ぜひこの調子で部分暗唱から音読を続けて、他の本にも広げていきたいと思っています。

文字の読みにつなげるために、日本語も英語も試行錯誤中です。

 

下の2冊は英語育児の参考に読んだ本の一部ですが、一人読みにつなげるためのヒントになる内容が書いてあり、参考になりました。

『10万組の親子が学んだ 子どもの英語「超効率」勉強法』

著者が書いたYahooニュースの記事を、夫がたまたま教えてくれたのをきっかけに、読んでみました。幼少期の聞く話すで終わらせずに英語を定着させるため、文章を読めるようになることが大切なことや、絵本の一部を覚えて暗唱するところから拾い読み→自力読みへと繋がる過程などがわかりやすかったです。

 

『英語で一流を育てる』 

お嬢さんがハーバードとジュリアードを主席で卒業されたことで有名な、廣津留真理さんの本です。なぞり読みで音と文字を一致させることが大切なことや、子どもにはまだ難し過ぎなどと決めつけずにどんどん教えてあげることなど、たくさん勉強になりました。なぞり読みは、家庭で楽譜の読みを教えるのにも効果がありました!

 

 

 

 

 

 

4歳の娘に「ピアノひけるよ!ジュニア」幼児用テキストでピアノを教えてみています

外出自粛が延長になり、我が家の子どもたちはお出かけできず少し残念そうですが、お庭とお家で目一杯遊んでいます。

 

最近、娘の「ピアノを弾きたい!」という気持ちが高まっているようで、テキストを使って少しずつ教えています。

3歳の終わり頃に、ピアノを娘に教えてあげたいなと思って楽器店でテキストを何冊か購入してありました。そのうちの「ピアノひけるよ!ジュニア1」をほんの少し教えていたのですが、毎日のバタバタに埋もれて最近は間があいてしまっていました。

それが先日の夜、「チューリップ弾きたい」とテキストを出してきて弾き始めました。ごく簡単なものですが、歌いながら嬉しそうに弾いていて、帰ってきた夫にも披露していました。この日は息子が早くに寝てくれて、久々の一人っ子気分も嬉しかったのかもしれません。息子が早く寝た日は、いつもなぜか饒舌になる娘です♪

 

そこからまたピアノ遊びを時々するようになり、他の2冊も少しずつ練習を始めてみました。

「連弾・うたとピアノの絵本」は、親のパートが凝っていて楽しいです。子どもの方はとてもシンプルですが、指番号は振っていません。他の入門用テキストで基本を少し教えてから合わせて始めると楽しめると思います。

 

「4才のリズムとソルフェージュ」は、リズム遊びができます。楽譜に合わせて手を叩いたり「タンタタタン」とリズムを口でまねて、楽譜からリズムを読み取る練習をできます。後半になると音階も加わって、楽しそうです。娘はゲームのように楽しんで、リズムを真似たり、どのリズムを私が叩いたのか当てたりしています。

 

入門に一番おすすめは、やはり「ピアノ弾けるよ!ジュニア1」でした。指番号などを少し確認したらすぐに、チューリップにチャレンジするようになっています。曲には全て伴奏楽譜がついているので親子で連弾ができます。伴奏付きで親子一緒に弾ける点は魅力的で、娘も私と並んで嬉しそうに弾いていました。知っている曲を弾ける喜びもまた大きいようで、次のページもやってみたい!につながります。

 

先日の夜の、一人で弾き始めた時には歌いながら得意げな笑顔で、まさにピアノひけるよ!というタイトルどおりの気持ちが伝わってきました。

教えているとつい、いろいろ求めてしまいそうになりますが、グッとこらえて娘が楽しめるように進めています。気持ちが離れてきた様子ならそこでおしまいにして、やりたい!と言われたらなるべくすぐに応じて、、となかなか難しいのですが、ピアノを好きになってもらいたくてこちらがドキドキしながらレッスンに取り組んでいます。

今のピアノレッスンの悩みは、娘と二人でピアノに向かっていると、息子がやきもちをやいてしまうこと。。低音の鍵盤の方に来て少し一緒に触ったりするのですが、娘に「だめー!今は私が弾いてるの!」と言われると拗ねて蓋を閉めようとし、そこから二人のケンカが始まって・・・と、げんなりしてしまうことも。。ピアノに限らずですが、2才差の育児がなかなか大変で、可愛い♪と大変!がいつでも隣合わせの毎日です。

 

*ピアノの蓋のストッパーが、小さな子のいるご家庭にはおすすめです!我が家はこのおかげで怪我をせずに済んでいると思います。ネジ固定で穴があくのは抵抗があったので、両面テープタイプを利用しています。蓋がゆっくり閉まるので、指を挟む心配が無くなってとても安心しました。